BLOG

ブログ

肩こり歯痛の特徴とマッサージ方法

肩こり歯痛の特徴とマッサージ方法
公開日:2022年12月24日
更新日:2023年03月29日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。

顎の筋肉のコリ、首コリや肩コリが歯痛になる

トリガーポイントとは、『身体の約200対に及ぶ筋肉の、筋組織内部の硬結上の結節(しこり)に存在し、指圧刺激で鋭く身体の深部に感じる痛みを発する、引き金となる限局性のポイント』といいます。特徴的な反応は、関連痛(かんれんつう)という痛みのある箇所から、離れた場所に原因となるトリガーポイント(筋肉のコリ)が存在するというものです。痛みだけでなく、筋の伸縮機能不全・筋力低下・痺れ・浮腫・異常姿勢など様々な悪影響を身体に及ぼします。このトリガーポイントは原因不明の歯の痛みにもあるとされています。今回は筋・筋膜性歯痛とトリガーポイントの関係性と鍼灸が有効であることを解説します。

顎の筋肉のコリ、首コリや肩コリが歯痛になる

顎の筋肉のコリ、首コリや肩コリが歯痛になる
顎の筋肉のコリ、首コリや肩コリが歯痛になる
虫歯や歯の異常によって起こる不調に「歯痛」がありますが、歯痛は虫歯や歯の異常だけで起こるわけではありません。その中で多い歯痛に「筋・筋膜性歯痛」があります。
筋・筋膜性歯痛は顔や首の筋肉が疲労すると筋肉にしこりができ、そこからの痛みが歯やあごの痛みとして感じられるものです。
何もしなくても歯に鈍い痛みがある、重苦しい痛み、うずく痛み、あごが痛むなどの症状があり、痛みは筋肉の活動で増す傾向があります。

原因不明の歯痛の78%は頭や首の筋・筋膜痛を併発している

原因不明の歯痛の78%は頭や首の筋・筋膜痛を併発している
原因不明の歯痛の78%は頭や首の筋・筋膜痛を併発している
原因不明の歯痛の78%は頭や首の筋・筋膜痛を併発しているといわれています。いわゆる肩こり、首コリ、首や肩の痛み、筋緊張型頭痛などが筋・筋膜痛にあたります。
そのため多くの原因不明の歯痛は肩こりや首コリ、首や肩の痛み、筋緊張型頭痛などを改善させることで痛みがとれる可能性があります。

筋・筋膜性歯痛の主な症状

筋・筋膜性歯痛の主な症状
筋・筋膜性歯痛の主な症状
筋・筋膜性歯痛の主な症状は以下の通りになります。
・鈍い痛みがずっと続いているがその歯を触っても叩いても痛みは出ない
・痛みを出やすいのは、主に上下の奥歯
・だいぶ前に歯を抜いて傷は良くなっているのに歯が痛い気がする
・痛みがぼやけていて、どの歯が痛いのかよくわからない
・痛いが日常生活には支障はない

筋・筋膜性歯痛はトリガーポイント症状を刺激するマッサージで改善する

筋・筋膜性歯痛はトリガーポイント症状を改善する
筋・筋膜性歯痛はトリガーポイント症状
このような筋・筋膜性歯痛は肩こり、首コリ、首や肩の痛み、筋緊張型頭痛など筋肉の硬結(筋肉のコリ)が原因で起きています。とくに筋肉のコリで起こるトリガーポイントという状態が歯痛を起こしていると考えられてます。トリガーポイントの特徴的な反応に「放散痛」というものがあります。
放散痛は実際に筋肉のコリが起きている場所とは違うところに痛みを起こします。この「原因のコリの場所とは違う場所に痛みを起こす」というのも筋・筋膜性歯痛で起きています。
そのためこのトリガーポイント(放散痛を起こしている筋肉のコリ)を解消させることで筋・筋膜性歯痛の痛みは治まり改善されます。
セルフケアとしてもこのトリガーポイントをマッサージすることで改善が見込めます。

肩こりからくる歯痛はトリガーポイントの鍼灸治療で治ります

トリガーポイント(筋肉のコリ)の状態によって起こる筋・筋膜性歯痛の改善には鍼灸治療が効果的です。
鍼灸は原因となるコリに直接刺激し、凝り固まった筋肉のコリを緩め解消させて、筋・筋膜性歯痛の原因となる放散痛を取り除きます。
また鍼灸治療はマッサージや整体と違い、指の指圧では届きにくいコリでも正確に鍼で刺激することができるため改善に導きます。
ぜひ、筋・筋膜性歯痛でお悩みの方は当院の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。

【YouTube】肩こり首こりに効くストレッチ2選を公開

肩こりや首こりでお悩みの方必見!長年の肩こりや首こりや仰向け、横向きで寝ると息苦しい症状が解消される究極のストレッチを公開しています!
ぜひ、肩こりや首こりでお悩みの方ご自宅でこの究極のストレッチを試してみてください!
当院は三鷹にある鍼灸院コモラボです。自律神経に関する情報を発信しております。
身体の仕組みや体調不良を改善するセルフケアも同時に発信しておりますので、ぜひお試しください。


関連する記事
朝から頭が痛い ,その改善に東洋医学の鍼灸
マッサージや整体で改善しない肩こりは東洋医学の鍼灸
マッサージで治らない肩こりや耳鳴りは東洋医学の鍼灸
肩こりで寝苦しい人は不眠症,鍼灸で自律神経を改善
身体のむくみによって肩こりは起こる,東洋医学の鍼灸
ストレスによる肩こりや腰痛は自律神経を整えれば改善する
ひどい肩こりは東洋医学の鍼灸で解消できる

【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る