BLOG

ブログ

【ストレスが原因?】急に起こる動悸に対処するツボ

【ストレスが原因?】急に起こる動悸に対処するツボ
公開日:2024年6月10日
更新日:2024年6月27日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之と清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)

動悸でお悩みの方に適切なアドバイス

動悸でお悩みの方に適切なアドバイス「心拍数が乱れて心臓がドキドキする」
「ストレスを受けるたびに動悸が起こる」
「寝る前に動悸がしてなかなか寝付けない」
「動悸がしても動悸の抑え方がわからない」
「動悸をしたときの対処法やツボを知りたい」

このような不調でお悩みの方はおられないでしょうか。
心臓に異常が無いにもかかわらず急に起こる動悸の症状でお悩みの方が増えています。

今回は「【ストレスが原因?】急に起こる動悸に対処するツボ」と題して動悸症状に効果的なツボを解説します。

「心拍数が乱れて心臓がドキドキする」
「ストレスを受けるたびに動悸が起こる」
「寝る前に動悸がしてなかなか寝付けない」
「動悸がしても動悸の抑え方がわからない」
「動悸をしたときの対処法やツボを知りたい」

このような不調でお悩みの方はおられないでしょうか。
心臓に異常が無いにもかかわらず急に起こる動悸の症状でお悩みの方が増えています。

今回は「【ストレスが原因?】急に起こる動悸に対処するツボ」と題して動悸症状に効果的なツボを解説します。

ストレスや不眠が自律神経の乱れに繋がって動悸になる

ストレスや不眠が自律神経の乱れに繋がって動悸になる一番多い動悸の原因には精神的なストレスや怒り、睡眠不足といわれています。
その理由にはストレスや睡眠不足により自律神経が乱れが起こることが理由とされています。

それにより夜間でも交感神経が優位に働いてしまい、寝る前の動悸に繋がったりしてしまいます。
そのため心身を休めて自律神経を正常に戻すことが重要です。

一番多い動悸の原因には精神的なストレスや怒り、睡眠不足といわれています。
その理由にはストレスや睡眠不足により自律神経が乱れが起こることが理由とされています。

それにより夜間でも交感神経が優位に働いてしまい、寝る前の動悸に繋がったりしてしまいます。
そのため心身を休めて自律神経を正常に戻すことが重要です。

コーヒーや緑茶の飲みすぎで動悸が起こる

コーヒーや緑茶の飲みすぎで動悸が起こるカフェインは自律神経の交感神経を刺激し、心拍数を増やす働きを持っています。
そのためカフェインを摂取しすぎると動悸を引き起こすことがあります。

体質によってはコーヒー1杯でも動悸を引き起こすこともあるため、自分の体質を理解し摂取量を把握しておくことが大切です。

カフェインは自律神経の交感神経を刺激し、心拍数を増やす働きを持っています。
そのためカフェインを摂取しすぎると動悸を引き起こすことがあります。

体質によってはコーヒー1杯でも動悸を引き起こすこともあるため、自分の体質を理解し摂取量を把握しておくことが大切です。

息切れを伴う動悸の解消なら膻中(だんちゅう)

息切れを伴う動悸の解消なら膻中(だんちゅう)【動悸と息切れを鎮めるツボ】
膻中(だんちゅう)は胸の中心にあるツボです。
動悸や動悸に伴う息切れ症状、倦怠感を取り除き、心身に休息を与える働きを持つツボです。

「なんだかドキドキして息苦しい」という不調でお悩みの方は膻中を活用してみましょう。
このツボを押す際は指の腹で優しく響かせる様に押すと効果的です。

【動悸と息切れを鎮めるツボ】
膻中(だんちゅう)は胸の中心にあるツボです。
動悸や動悸に伴う息切れ症状、倦怠感を取り除き、心身に休息を与える働きを持つツボです。

「なんだかドキドキして息苦しい」という不調でお悩みの方は膻中を活用してみましょう。
このツボを押す際は指の腹で優しく響かせる様に押すと効果的です。

ストレスを感じたときに起こる動悸には神門(しんもん)

ストレスを感じたときに起こる動悸には神門(しんもん)【精神的なストレスを軽減するツボ】
神門(しんもん)はストレスにより乱れた心臓の働きを落ち着かせるツボです。
「ストレスや不安で動悸が起こりやすい」という方は神門を押してみましょう。

心臓の働きと直接関係するツボなので、動悸がなくても精神的な疲労やストレスが溜まっている方はその都度押しましょう。
このツボを押す際は親指の腹で響かせるように押しましょう。

【精神的なストレスを軽減するツボ】
神門(しんもん)はストレスにより乱れた心臓の働きを落ち着かせるツボです。
「ストレスや不安で動悸が起こりやすい」という方は神門を押してみましょう。

心臓の働きと直接関係するツボなので、動悸がなくても精神的な疲労やストレスが溜まっている方はその都度押しましょう。
このツボを押す際は親指の腹で響かせるように押しましょう。

自律神経の乱れによる動悸には百会(ひゃくえ)

自律神経の乱れによる動悸には百会(ひゃくえ)【自律神経を整える東洋医学の万能なツボ】
百会(ひゃくえ)は精神的なストレスを緩和させるほか、副交感神経を高め自律神経の乱れを整える働きを持つ万能のツボです。
睡眠不足やストレスで自律神経が乱れを感じている方は百会を押しましょう。
このツボを押す際は人差し指の腹で優しく響かせる様に押しましょう。

【自律神経を整える東洋医学の万能なツボ】
百会(ひゃくえ)は精神的なストレスを緩和させるほか、副交感神経を高め自律神経の乱れを整える働きを持つ万能のツボです。
睡眠不足やストレスで自律神経が乱れを感じている方は百会を押しましょう。
このツボを押す際は人差し指の腹で優しく響かせる様に押しましょう。

悪化すると寝起きや日中にも動悸が起こるため早めの改善が重要です

悪化すると寝起きや日中にも動悸が起こるため早めの改善が重要ですこのようなストレスに起こる動悸症状は悪化すると「朝の寝起きや食後など他の自律神経の動きが起こる環境でも動悸が頻発する」傾向にあります。
寝起きや食後などもストレスと同様に自律神経の変動が起こりやすいため、このようなタイミングでも動悸が出やすくなります。

そのためこのような動悸症状の悪化を予防するためにも早期に改善することが重要になります。

※朝の寝起きの動悸については別のページで解説しています。
 詳細な情報は下記のリンクからご覧ください。

このようなストレスに起こる動悸症状は悪化すると「朝の寝起きや食後など他の自律神経の動きが起こる環境でも動悸が頻発する」傾向にあります。
寝起きや食後などもストレスと同様に自律神経の変動が起こりやすいため、このようなタイミングでも動悸が出やすくなります。

そのためこのような動悸症状の悪化を予防するためにも早期に改善することが重要になります。

※朝の寝起きの動悸については別のページで解説しています。
 詳細な情報は下記のリンクからご覧ください。

動悸を治すなら当院の東洋医学の鍼灸が効果的

ストレスで起こる動悸症状は東洋医学の鍼灸で改善できます。
東洋医学では動悸や不安感は「心臓の栄養不足」で考えます。

この栄養不足を補う治療が東洋医学の鍼灸治療で行えます。
西洋医学ではこの動悸や不安感には抗不安薬や向精神薬などを処方して対処しますが、抗不安薬や向精神薬は依存性が高くリスクがあります。

ぜひ、「どこに行けば正しく身体が改善できるかわからない」と治療方法でお悩みの方は当院にお気軽にご相談ください。


友だち追加

※LINEでお友だち登録して頂ければ
 無料でチャットができます。


関連する記事
【不整脈?】食後の動悸や期外収縮への正しい対処法

【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る