BLOG

ブログ

虫歯じゃないのに歯が痛いときのツボマッサージ

虫歯じゃないのに歯が痛いときのツボマッサージ
公開日:2023年03月29日
更新日:2023年05月18日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。

虫歯じゃないのに歯の痛みが起こる

虫歯じゃないのに歯の痛みが起こる
虫歯じゃないのに歯の痛みが起こる
虫歯でもないのに、日常的に歯の痛みに悩んでいる方が増えています。しかし歯痛に対して歯科医院を受診してレントゲンを撮っても歯にはなんの異常が見られず、原因がはっきりしないまま改善方法に悩む方も多いといわれています。このような原因不明の歯痛は精神的ストレスによる歯の痛みかもしれません。このような歯の痛みを「非定型歯痛」と呼びます。歯が痛い原因が分からないと余計に不安やストレスを溜めて歯痛の悪化や悪循環になることもあります。今回はストレスによる歯の痛みに効くツボと題してストレス歯痛に効果的なツボを紹介します。

治らない歯の痛みの原因は不安やストレス

治らない歯の痛みの原因は不安やストレス
治らない歯の痛みの原因は不安やストレス
虫歯や治療中の歯、口の中に重篤な疾患がない場合でも、歯が痛くなることは多々あります。
歯科医院へ来院しても多くの人ははっきりとした原因がわからないので歯痛の改善方法もわかりません。この歯痛を歯科医学的に非定型歯痛と呼びますが、非定型歯痛が起きる主な原因は精神的ストレスです。精神的ストレスがかかることでカテコールアミンというホルモンが血液中に増大し、歯の周囲にある血管が充血することで痛みが発生します。また、今まで長年痛かった歯があるとその痛みを脳が記憶してしまい歯の治療が終了したのにもかかわらず脳が痛みを思い出して歯痛が発生することもあります。

筋肉のコリもストレス歯痛の原因に含まれる

筋肉のコリもストレス歯痛の原因に含まれる
筋肉のコリもストレス歯痛の原因に含まれる
他にも関連痛と言われる症状がストレス歯痛にはあります。これは、実際の痛みが起きてる箇所と違う箇所が痛む現象です。例えば、実際の痛みが心臓なのに、肩や腕に痛みを感じるといったものです。関連痛の原因は、脳の不具合によるものです。人間の体には無数の神経が張り巡らされていますが、その神経が束になってる所で痛みが起こると実際の痛みの箇所ぼやけてわからなくなり勘違いするのです。肩こりには、直接的に歯が痛いと勘違いさせる関連痛の仕組みがあることがわかっています。
またストレス歯痛が起こる原因の肩こりは猫背など姿勢の悪さが考えられます。崩れた姿勢で頭の重みを支える必要があるので、首を支えている肩や背中の筋肉に負担がかかります。長時間その姿勢が続くと下あごが筋肉の緊張によって後ろに引っ張られ上下の歯が本来とは違う位置になってしまいます。この下あごの筋肉の過緊張が歯痛として出現します。

治らないストレス歯痛の特徴的な症状

治らないストレス歯痛の特徴的な症状
治らないストレス歯痛の特徴的な症状
ストレスによって起こる歯痛は特徴的な症状があります。
[特徴1]歯が浮いたような感じがする
上の歯と下の歯が嚙み合ったときや何もしていないときに歯が浮いたような感じがする、歯がかゆいなどの違和感が出現します。
[特徴2]歯茎が腫れている
ストレス歯痛は免疫力が低下しているため、歯周病が進行しやすい状態です。また歯茎から出血しやすい傾向にあります。
[特徴3]歯と歯茎の両方がシクシクと痛む
ストレス歯痛は治療せずに長時間放置すると何もしていなくても一日中痛みがでてきます。またストレスが溜まる悪循環の生活習慣だと悪化しやすいです。
[特徴4]朝より夕方の方が痛む
就寝中やお風呂に入った後などリラックスした状態であれば痛みはないのに、時間が経つにつれて痛みが増してくる痛み方をします。特に、夕方に痛みのピークを迎える方が多いです。
[特徴4]痛み止めが効かない
ストレスが原因である痛みは、原因が無くならない限り、痛みも無くなりません。もちろん、薬の効果は低いです。

虫歯じゃないのに歯が痛いときのツボマッサージ

【虫歯じゃないのに歯が痛いときのツボマッサージ】
・歯痛点(しつうてん)・・・手のひら側の中指と薬指の付け根の間にあるツボで、虫歯や歯槽膿漏による痛みに効果的です。
・合谷(ごうこく)・・・手の甲側の親指と人差し指の付け根の間にあるツボ。親指の腹や先端を使い、円を描くように回しながら押します。
【ツボマッサージのポイント】
やや親指を立てた状態でツボの周囲を押してとズーンと響くポイントがあります。
響くところを見つけたらじっくりと5秒間指圧したあとに力を緩めずに小さく円を描くようにマッサージしてみてください。
これを左右の手で3セット行います。

虫歯じゃないのに歯が痛いときは鍼灸治療で治ります

このような原因不明と診断されたストレスによる歯痛は歯医者では治りません。改善のためにはストレスによって過敏になった自律神経の乱れを鎮静させる必要があります。そのためには不具合が生じている中枢神経を正常な働きへと整える方法が大切です。当院の東洋医学に基づく鍼灸治療はこのような中枢神経への働きかけがありストレス歯痛(虫歯じゃないのに歯が痛いとき)に効果的です。ぜひ、原因不明のストレス歯痛でお悩みの方は当院の鍼灸治療を試してみてはいかがでしょうか。


【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る