BLOG

ブログ

【首をひねると耳鳴り?】 耳鳴りが起こる原因は首のこり

【首をひねると耳鳴り?】 耳鳴りが起こる原因は首のこり
公開日:2024年08月23日
更新日:2024年08月23日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之と清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)

※自律神経などの不調が改善された患者様の声と治療実績は上記のリンクから別ページで解説しています。

耳鳴りでお悩みの方に適切なアドバイス

「首をひねるとキーンと耳鳴りが起こる」
「肩や首がこってくると耳鳴りが起きて仕事に集中できない」


このような耳鳴り症状でお悩みの方はおられないでしょうか。
耳鳴りは原因不明とされているものもありますが首こりが原因であるものもあります。


今回は「【首をひねると耳鳴り?】 耳鳴りが起こる原因は首のこり」と題して耳鳴りと首こりの関連性について解説します。

「首をひねるとキーンと耳鳴りが起こる」
「肩や首がこってくると耳鳴りが起きて仕事に集中できない」

このような耳鳴り症状でお悩みの方はおられないでしょうか。
耳鳴りは原因不明とされているものもありますが首こりが原因であるものもあります。

今回は「【首をひねると耳鳴り?】 耳鳴りが起こる原因は首のこり」と題して耳鳴りと首こりの関連性について解説します。

原因不明の耳鳴り症状は首こりが原因?

突発的に金属音(キーン)や機械音(ピー)のような音が耳の中で聞こえる症状を耳鳴りといいます。

多くは耳の中にある中耳や内耳に問題があり、難聴やメニエール病などの疾患から引き起こされることがあります。
この耳鳴りは「他覚的耳鳴り」ともいい、耳鼻科での検査で異常がでるものをいいます。

しかし、耳鼻科の検査で異常がないにもかかわらず耳鳴りが起きている原因不明の耳鳴りを「自覚的耳鳴り」といいます。
最近では原因不明ととされているこの自覚的耳鳴りで悩まれている方が増えています。

実はこの耳鳴りの根本的な原因を辿ると首のこりが要因となっていることが多くあります。

突発的に金属音(キーン)や機械音(ピー)のような音が耳の中で聞こえる症状を耳鳴りといいます。

多くは耳の中にある中耳や内耳に問題があり、難聴やメニエール病などの疾患から引き起こされることがあります。
この耳鳴りは「他覚的耳鳴り」ともいい、耳鼻科での検査で異常がでるものをいいます。

しかし、耳鼻科の検査で異常がないにもかかわらず耳鳴りが起きている原因不明の耳鳴りを「自覚的耳鳴り」といいます。
最近では原因不明ととされているこの自覚的耳鳴りで悩まれている方が増えています。

実はこの耳鳴りの根本的な原因を辿ると首のこりが要因となっていることが多くあります。

【首こりで起こる耳鳴りの原因①】睡眠不足

睡眠不足は別の言葉に言い換えると、身体を休ませる時間が不足しているといえます。
この睡眠不足が続くと、疲労がどんどん蓄積し翌日以降の活動に支障が起こります。

蓄積した疲労の影響は筋肉にも及び、次第に筋肉が硬くなって動きにくくなります。
とくに疲労の蓄積によって影響を受けるのが首の筋肉です。

首の筋肉は脳への血流を確保するために血管や神経を守っている重要な部分で血液を多く必要とします。
しかし、睡眠不足になると首の筋肉が緊張してこりが起こると頭部への血流が低下するため耳鳴りが起こるようになります。

睡眠不足は別の言葉に言い換えると、身体を休ませる時間が不足しているといえます。
この睡眠不足が続くと、疲労がどんどん蓄積し翌日以降の活動に支障が起こります。

蓄積した疲労の影響は筋肉にも及び、次第に筋肉が硬くなって動きにくくなります。
とくに疲労の蓄積によって影響を受けるのが首の筋肉です。

首の筋肉は脳への血流を確保するために血管や神経を守っている重要な部分で血液を多く必要とします。
しかし、睡眠不足になると首の筋肉が緊張してこりが起こると頭部への血流が低下するため耳鳴りが起こるようになります。

【首こりで起こる耳鳴りの原因②】長時間の同じ姿勢

長時間同じ姿勢を維持しようとすると、同じ筋肉がずっと働き続けて負担が増加します。
とくにパソコンやスマートフォンが普及している現代では、作業姿勢で腕や顔が前に出ていることが多いため首への負担が増えています。
これは筋肉の疲労が回復させる間も無く首の筋肉を常に酷使している状態です。

この状態が続くと筋肉は次第に柔軟性を失ってしまい首のこりにつながります。
この首への負担はストレートネックの原因にもなります。
耳鳴り症状がある方の多くは肩こりや首こり症状を訴える方が多く、中には長年ストレートネックで悩まれている方もおられます。

長時間同じ姿勢を維持しようとすると、同じ筋肉がずっと働き続けて負担が増加します。
とくにパソコンやスマートフォンが普及している現代では、作業姿勢で腕や顔が前に出ていることが多いため首への負担が増えています。
これは筋肉の疲労が回復させる間も無く首の筋肉を常に酷使している状態です。

この状態が続くと筋肉は次第に柔軟性を失ってしまい首のこりにつながります。
この首への負担はストレートネックの原因にもなります。
耳鳴り症状がある方の多くは肩こりや首こり症状を訴える方が多く、中には長年ストレートネックで悩まれている方もおられます。

【首こりで起こる耳鳴りの原因③】身体の冷え

身体の冷えは血行循環を悪くさせ、筋肉に十分な酸素や栄養が届かなくなります。

もともと筋肉は血液から酸素や栄養をもらって良い状態を保っています。
しかし、冷えによって酸素や栄養が少なくなると、筋肉は栄養不足になり硬くなっていきます。
これは首にも起きており、結果的に筋肉の硬さによって頭部への血管を圧迫してしまい耳鳴りを引き起こしてしまいます。

身体の冷えは血行循環を悪くさせ、筋肉に十分な酸素や栄養が届かなくなります。

もともと筋肉は血液から酸素や栄養をもらって良い状態を保っています。
しかし、冷えによって酸素や栄養が少なくなると、筋肉は栄養不足になり硬くなっていきます。
これは首にも起きており、結果的に筋肉の硬さによって頭部への血管を圧迫してしまい耳鳴りを引き起こしてしまいます。

首こりと耳鳴りは関係している

首のこりが耳鳴りを引き起こす原因は首の筋肉が硬くなることで脳に行く血液の量が減ってしまうということを解説しました。

これは身体の構造的に心臓から出た血液が頭部にも送られるときにその通過地点の首を通らなくてはなりません。
通り道である首が硬くなってしまうと、血液を送るための道が塞がれてしまうのです。

耳の周りにある筋肉や神経もこの心臓から送られる血液によって正常に機能しています。
そのため血液量が減ると、首のこりが起こるだけでなく耳の周りの筋肉や神経の機能も低下してしまいます。
この状態が続くと耳の機能にエラーが生じて耳鳴りが発生してしまいます。

首のこりが耳鳴りを引き起こす原因は首の筋肉が硬くなることで脳に行く血液の量が減ってしまうということを解説しました。

これは身体の構造的に心臓から出た血液が頭部にも送られるときにその通過地点の首を通らなくてはなりません。
通り道である首が硬くなってしまうと、血液を送るための道が塞がれてしまうのです。

耳の周りにある筋肉や神経もこの心臓から送られる血液によって正常に機能しています。
そのため血液量が減ると、首のこりが起こるだけでなく耳の周りの筋肉や神経の機能も低下してしまいます。
この状態が続くと耳の機能にエラーが生じて耳鳴りが発生してしまいます。

首こりによる耳鳴りは温めると緩和する

首こりで起こる耳鳴りを少しでも緩和させるには、耳への血流を改善させるために首のこりを取り除くことが重要です。
自宅でも出来る有効な手段としては、「首を温める」ことです。

おすすめは小豆が入った市販のホットパッドですが、濡らしたタオルなどでも代用できます。
タオルを水で濡らしてからジップロックに入れ、それをレンジで温めます。
ジップロックごとハンカチなどで覆って首に当てて温めるとホットパッドと同じような効果が得られます。


身体全体の血行が良くなり、筋肉の回復に効果的です。

首こりで起こる耳鳴りを少しでも緩和させるには、耳への血流を改善させるために首のこりを取り除くことが重要です。
自宅でも出来る有効な手段としては、「首を温める」ことです。

おすすめは小豆が入った市販のホットパッドですが、濡らしたタオルなどでも代用できます。
タオルを水で濡らしてからジップロックに入れ、それをレンジで温めます。
ジップロックごとハンカチなどで覆って首に当てて温めるとホットパッドと同じような効果が得られます。

身体全体の血行が良くなり、筋肉の回復に効果的です。

首こりで起こる耳鳴りは鍼灸で改善できる

耳鳴りは様々な症状を伴う自律神経失調症です。
当院ではこの耳鳴りに対して東洋医学に基づき一人ひとりに合った体質を調べてツボを選定し鍼灸治療を行います。

同じ耳鳴り症状でも体質や状態は個々によって違うため利用する東洋医学のツボが変わります。
このツボの微調節によって一人ひとりに鍼灸の効果を最大限に引き出します。

「どこに行けば自分の不調を正しく改善できるかわからない」と治療方法でお悩みの方は当院にお気軽にご相談ください。

当院で改善した患者様の声と治療実績はこちらから

実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。


友だち追加

※LINEでお友だち登録して頂ければ
 無料でチャットができます。


【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る