
BLOG
ブログ
肩こりが治らないときは自律神経を治す

公開日:2023年01月09日 更新日:2023年05月19日

東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。
目次

治らない肩こりは筋肉のこわばりだけでなく自律神経の乱れ

肩こりの症状は「首や肩のコリ感、張り感、重圧感や痛み」とされています。腕の重さ、頭部の重さなどが首や肩、肩甲骨周囲にストレスがかかり筋肉がこわばり肩こりが出現します。 しかし、肩こりはこの腕や頭の重さによる筋肉のこわばりだけではありません。他には交感神経の過剰な興奮、神経へのストレス、イオンの異常などがあります。これらの原因の場合はマッサージや整体ではなかなか改善に至りません。 長年肩こりでお悩みの方は以下で説明する悪循環によって治りにくくなっているかもしれません。ぜひ、ご一読してお悩みの肩こりを鍼灸治療を検討してみてはいかがでしょうか。
治らない肩こりは交感神経の興奮で筋肉が硬くなっている

筋肉のこわばり以外での原因に「交感神経の過剰な興奮」があります。専門的な医学用語では「交感神経バイアス」と呼ばれ、筋肉を反射的に縮ませ張力を調整しています。ストレッチなどで筋肉が無理な姿勢で伸びそうになったときに「キュッ」と筋肉が縮む反応を感じたことはないでしょうか。これは筋肉のつなぎ目にある腱にストレスがかかり交感神経が反応して興奮したことで起こる筋肉の収縮です。 しかし、交感神経の興奮は筋肉のストレスだけではありません。身体の痛みや精神的なストレスなど様々な要因で交感神経は興奮します。 この連続した交感神経の興奮が首や肩の筋肉を自動的に収縮し硬くし肩こりを出現させます。
治らない肩こりの原因に緊張の悪循環がある

長年治りにくい肩こりの原因は上記の交感神経の興奮による筋肉の緊張から「循環障害→筋肉の虚血(阻血)→筋肉の代謝が低下→疼痛物質の出現→疼痛の出現→筋肉の緊張(交感神経の興奮)」という悪循環が起こります。循環障害は筋肉の緊張によって周囲を取り巻く血管が圧迫を受けて血流が悪くなる現象です。 この血流が悪化することで筋肉への血流が減少し、筋中の虚血(阻血)が起こり代謝が低下します。代謝の低下は活動中に起こる筋肉の疲労や老廃物が排除できず、微細な炎症が起こります。 それによって疼痛物質が出現し痛みが出現します。この痛みを感じることでまた筋肉が緊張してくるというのが緊張の悪循環になります。
筋肉の代謝が低下すると水素イオンが機能低下をして筋緊張が起こる

筋肉の代謝が低下がすることで筋肉の収縮に直接関わる水素イオンの働きに不具合が生じるます。 この水素イオンの働きが低下すると発痛物質と疲労物質を生み出してしまい、筋肉が完全に弛緩することができなくなります。 それにより、筋肉が常時緊張している状態となり、この緊張の刺激を「辛い肩こりがある」と脳が認知し肩こりが出現します。
治らない肩こりに効くツボは自律神経の乱れを整える「肩外兪」

このなかなか治らない肩こりに効果的なツボがあります。それが「肩外兪(けんがいゆ)」と呼ばれるツボです。この肩外兪は肩こりの発痛や疲労に関係ある筋肉が重なっている場所であり、尚且つ神経も多く集まっている場所でもあります。東洋医学では特効穴(とっこうけつ)と呼ばれる効果的なツボになります。肩甲骨の内側の上部にある骨の角際にあります。人差し指や中指で指圧すると響くところがツボになります。適度に押して刺激することで肩こりが改善されます。 [肩外兪の場所] 首の付け根から1つ下の骨を基点にして、指4本分離れたところ。肩甲骨の上側の骨の際のくぼみ。
肩こりが治らないときは自律神経を整える鍼灸治療が効果的
筋肉のこわばりによる肩こりではなくこのような交感神経の過剰な興奮や肩こりの悪循環を改善するには脳内の自律神経の不具合を調整し、正しい働きに戻すことが必要です。 それを可能にするのはマッサージや整体ではなく鍼灸治療です。鍼灸治療は様々な治療の中で唯一、神経反射(軸索反射)を利用して自律神経の不具合を調整できる治療法です。 ぜひ、長年の肩こりでお悩みの方は当院の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。
【YouTube】肩こり首こりに効くストレッチ2選を公開
肩こりや首こりでお悩みの方必見!長年の肩こりや首こりや仰向け、横向きで寝ると息苦しい症状が解消される究極のストレッチを公開しています! ぜひ、肩こりや首こりでお悩みの方ご自宅でこの究極のストレッチを試してみてください! 当院は三鷹にある鍼灸院コモラボです。自律神経に関する情報を発信しております。 身体の仕組みや体調不良を改善するセルフケアも同時に発信しておりますので、ぜひお試しください。

関連記事 肩こり頭痛は首の付け根の筋肉を緩める,改善に鍼灸 肩甲骨の痛みは猫背が原因,改善なら鍼灸治療 肩こり頭痛には肩甲骨の筋肉を緩める,改善には鍼灸
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください