BLOG

ブログ

首こりがよく起こりやすい場所と原因について

首こりがよく起こりやすい場所と原因について
公開日:2023年01月09日
更新日:2024年02月17日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
X記事

首こりが起こりやすい場所と原因について解説します

首こりと肩こりは不可分な関係で、切り離して考えることは出来ません。
当院でも首と肩は同時に鍼灸治療をおこないます。

ですが、ここでは便宜上、首こりと肩こりを分けて説明させて頂きます。
肩こり編(「肩こりがよく起こりやすい場所と原因について」)も併せてご覧いただけますと幸いです。

ここでは「首こりがよく起こりやすい場所と原因について」と題して首こりに関係している筋肉について解説します。

首こりが起こりやすい天柱というツボ

上の図の黒い印の場所が「こってつらい」という方が多い傾向にあります。
ツボの名前でいうと天柱(てんちゅう)に相当する部位になります。

天柱は解剖学的には頭半棘筋という筋肉

この天柱は解剖学的には「頭半棘筋(はんきょくきん)」という筋肉です。
この場所のこりですが、実は更に下の層にある上頭筋・小後頭直筋・大後頭直筋のこりも合わさって起こっています。

三つの筋肉が合わさって後頭下筋群を構成している

この三つの筋肉(上頭筋・小後頭直筋・大後頭直筋)をあわせて後頭下筋群(こうとうかきんぐん)と呼ぶこともあります。

この後頭下筋群は眼精疲労や目の疲れにとても関係の深い筋肉です。
その理由には目の焦点を合わせるときに働く毛様体筋(もうようたいきん)が働くときに、この後頭下筋群も連動して収縮していることがあげられます。

この首の付け根の左側にこりがあれば左目に反応があり、右側にこりがあれば右目に反応があると考えられています。
この反応はおおよそ7割くらいの確率で起こっています(当院調べ)。

ここに頑固なこりがあると、他にも頭痛、目の奥の痛み、後頭神経痛などを引き起こすこともあるため注意が必要です。
これらの筋肉は体表からは深い場所に位置するため、鍼治療が適しています。

これら後頭下筋群すべてのこりに鍼灸治療をすると治療後は視界が明るくなって頭もスッキリ軽くなります。

次は前斜角筋と中斜角筋です。
この筋肉は特に女性が特にこりやすいです。

この頚椎から肋骨にかけて走行する筋肉で肋骨を引き上げて呼吸を補助する働きがあります。
女性は構造上、男性と違い胸式呼吸が多いためこの筋肉が疲労しこりやすい傾向にあります。

前斜角筋と中斜角筋は神経と血管にも影響する

この前斜角筋中斜角筋の筋肉の間には腕に伸びる神経と血管が通ります。

この筋肉がこってしまい神経と血管が圧迫されると腕や手に痺れの症状が起こります。
これを胸郭出口症候群といいこれも女性に起こりやすい疾患です。

この筋肉は人によってはゴムベルトのように硬くなっている方もいます。
この状態になってしまうと自律神経にも支障をきたし様々な不調が起きてしまうためしっかり治療する必要があります。

ゴムベルト状態の筋肉にはマッサージや指圧では緩めることができないため、改善のためには鍼灸治療が必要です。
鍼の刺激が加わるとじんわりと筋肉のこりが緩まって副交感神経も優位になるため、血流が高まってウトウトとリラックスできるようになります。

肩甲背神経が圧迫されると首こりが起こる

また中斜角筋と後斜角筋の間から背中に走る肩甲背神経も出ているので、この二つの筋肉のコリで圧迫されると首だけでなく肩甲骨の内側あたりにも筋肉がこった痛みが出ます。

ここの場所も首こりの見逃すわけにいかない治療ポイントです。

そして次は胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)です。
かなりこの重要な筋肉であり、
頑固な頭痛や自律神経失調症、慢性的な疲労感など、多くの症状の原因になるところでもあります。

胸鎖乳突筋のこりは脳の血流を悪くさせる

胸鎖乳突筋に筋肉のこりが起こると喉がいつもゴロゴロする異物感を訴える症状(咽喉頭異常感症・ヒステリー球)を引き起こすことがあります。

また、椎骨動脈という脳に血液を送る血管の血流にも悪影響が起こるため、疲れが取れにくい、睡眠が浅い、物忘れ、集中しづらいなどの症状が出ることもあります。

特に頭蓋骨への付着部(乳様突起)に頑固なコリを形成することが多いため、この場所のコリに鍼灸治療をすることが臨床的には多い傾向があります。
この筋肉がいい状態に改善できると今までの首こりの辛さから解放されます。

首こりが治らないときは鍼灸治療が効果的

当院ではこのように表面的な筋肉のこりの完治だけでなく筋肉の深い部分で起こっているこりにも鍼灸治療でアプローチが可能です。

慢性的な首こりで悩まれている患者様を数多くみてきておりますので、あなたのつらい首こりも完治させることができます。

長年悩まれている首こりでお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。


関連する記事
あなたの肩こりが治らない本当の理由

【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る