
BLOG
ブログ
肩甲骨の張りを即効で緩めるツボ
- カテゴリ:
- 整形外科

公開日:2022年12月06日 更新日:2023年05月25日

東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。
目次

肩甲骨の筋肉のコリは肩こりや頭痛を起こす

デスクワークなどで同じ姿勢でいると「背中が張って苦しい」「首から背中にかけて痛みを感じる」など背中の痛みや肩こり症状の原因には肩甲骨の筋肉のコリがあります。 この肩甲骨の筋肉のコリは悪化すると首の筋肉の緊張を高めて頭痛を起こす可能性があります。 今回は肩甲骨の動きの不調によって起こる肩こり頭痛について解説します。
肩甲骨の動きは肩や首の動きと連動している

肩甲骨は肩や首の動きと連動してします。 肩関節は直接体幹と接続している肩甲骨と連動しているため肩甲骨の運動が低下すると肩を挙げた時の可動域が低下し痛みが出やすくなります。 四十肩や五十肩はこの肩甲骨の動きの低下と肩関節の可動域の低下が誘因しているともいわれています。 また肩こりや頭痛と関係のある首の動きも肩甲骨によって正しい姿勢に保持するかどうかが決まってくるため肩甲骨がとても重要になります。
猫背は肩甲骨の動きを悪くし肩こりや頭痛が起こりやすくなる

この肩甲骨の動きを悪くし肩こりや頭痛を起こりやすくする原因に猫背があります。 猫背は別名「円背(えんぱい)」といいますが、胸椎の湾曲(カーブ)が強まる姿勢になります。 この猫背によって起こるのが肩甲骨の動きの制限になります。正しい姿勢の場合は肩甲骨を下に引き下げる「僧帽筋下部(そうぼうきんかぶ)」という筋肉が収縮し胸椎が前に倒れるのを後ろから引っ張っている状態になります。 しかし、猫背姿勢になるとこの僧帽筋下部の筋肉に力が抜けてしまうため胸椎が前に倒れて背中が丸くなってしまいます。 この状態を猫背(円背)と呼びます。猫背によって肩こりや頭痛が起こりやすい人の多くはこの僧帽筋下部の筋力低下が起こっている可能性があります。
肩甲骨周囲の筋肉を緩めるためには小胸筋の緊張を緩めて胸郭を拡げる

この肩甲骨周囲の筋肉を緩めることで肩の動きや首の動きがよくなり猫背も解消されます。 しかし、長期間猫背姿勢が続くと肩甲骨周囲の筋肉だけでなく胸の前側の筋肉である「小胸筋(しょうきょうきん)」も緊張して硬くなっている場合があります。 この小胸筋が緊張するといわゆる「巻き肩」と呼ばれる猫背を助長させる姿勢になります。 そのため肩甲骨周囲の筋肉を緩めると同時にこの小胸筋の筋緊張も緩める必要があります。
肩甲骨の張りを即効で緩めるツボ

【肩甲骨の張りを即効で緩めるツボ】 ・中府(ちゅうふ)・・・鎖骨の外端下のくぼみから指の幅1本分、下へ降りた所。 【ツボマッサージのポイント】 四指(人差し指~小指)をやや立てた状態でツボの周囲を押してとズーンと響くポイントがあります。 響くところを見つけたらじっくりと5秒間指圧したあとに力を緩めずに小さく円を描くようにマッサージしてみてください。 深呼吸を行いながらこれを3セット行います。
肩甲骨の張りを即効で緩めるなら鍼灸治療が効果的
このように頭痛や肩こりの原因には猫背によって起こる肩甲骨の機能低下が関わっています。 肩こりや首こりといった症状や筋緊張型頭痛を改善するためには肩甲骨の治療も必要になります。 当院ではこのような状態に対して鍼灸治療で改善を図ります。鍼灸治療には筋肉の緊張を緩めて痛みを取り除く効果などがあります。 ぜひ、猫背によって起こる頭痛や肩こりでお悩みの方は当院の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。

関連する記事 朝から頭が痛い ,その改善に東洋医学の鍼灸 マッサージや整体で改善しない肩こりは東洋医学の鍼灸 マッサージで治らない肩こりや耳鳴りは東洋医学の鍼灸 肩こりで寝苦しい人は不眠症,鍼灸で自律神経を改善 身体のむくみによって肩こりは起こる,東洋医学の鍼灸 ストレスによる肩こりや腰痛は自律神経を整えれば改善する ひどい肩こりは東洋医学の鍼灸で解消できる 朝起きたら首が痛い、ぎっくり首の症状は鍼灸で改善 マッサージヘッドスパでは肩こりと頭痛は改善しない 肩こりや首こりからの頭痛は東洋医学の専門医へ 猫背の肩こりからくる腕や手のしびれや冷えには鍼灸 腕を挙げると腕や手が痺れる症状には東洋医学の鍼灸 スマホ首はストレートネックになりやすい,改善には鍼灸 高血圧による肩こりや肩甲骨の痛みに東洋医学の鍼灸 肩こり頭痛は首の付け根の筋肉を緩める,改善に鍼灸 首の後ろから頭が痛い症状,肩こり頭痛に鍼灸 肩甲骨の痛みは猫背が原因,改善なら鍼灸治療 首の寝違えはマッサージで悪化する,治し方は鍼灸で
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください