BLOG

ブログ

運転中に手がしびれる原因と治し方

運転中に手がしびれる原因と治し方
公開日:2022年12月02日
更新日:2023年03月22日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。

車の運転中に手がしびれるのはなぜか

ジリジリと腕や手がしびれる人は要注意
ジリジリと腕や手がしびれる人は要注意
電車のつり革や車のハンドルを握る姿勢などで腕から手にかけてジリジリとしびれが出現することがあります。挙げているうちはしびれが出現しており腕を下げることでしびれは止まります。
この原因には首の筋肉の過緊張が関わっています。
悪化すると腕を降ろしていてもしびれが止まらなくなったり、腕から手にかけて血が通っていないような冷え症状が出てくるため早めの治療が必要です。

運転中に手がしびれる原因は神経の圧迫が関係している

このような手を挙げて起こるしびれを胸郭出口症候群(しゃかくきんしょうこうぐん)と呼びます。
斜角筋と呼ばれる首の筋肉の緊張によって起こる神経障害です。
腕や手にかけて伸びる神経は首から出ていますが、この首から手に向かって神経が伸びる途中に首の筋肉である斜角筋の隙間を通って腕に向かいます。
よって、この斜角筋が過緊張を起こすと神経の通る隙間が狭くなり圧迫起こります。
この状態で腕を挙げると自然と斜角筋が収縮してしまい神経圧迫を強く起こし、この圧迫によって腕や手にしびれが起こるというのが胸郭出口症候群のメカニズムです。日常的に首こりや肩こり、猫背姿勢の人が起こりやすい傾向にあります。

バンザイ姿勢で30秒静止して痺れてきたら胸郭出口症候群

バンザイ姿勢で30秒静止して痺れてきたら斜角筋症候群
バンザイ姿勢で痺れてきたら陽性
この胸郭出口症候群を簡単に調べる検査があります。
イスに座った状態でバンザイ姿勢(肘と肩が90度)で手をグーパーグーパーする体操です。
この体操を30秒続けて腕や手にしびれが起これば胸郭出口症候群の可能性があります。

うがいなど上を向いて痺れが強いときは頸椎の異常

うがいなど上を向いて痺れたら筋肉ではなく頸椎の異常
うがいなど上を向いて痺れたら筋肉ではなく頸椎の異常
胸郭出口症候群と似ている症状で“頚椎症”があります。頚椎症は首の頸椎の隙間が狭くなり肩こりや腕や手にしびれが起こる症状が出現します。
頚椎症はうがいや天井を見る動作で肩から腕などにしびれが起こるため、頻繁に上を向く姿勢を行うとしびれや肩こりが強くなり握力などの筋力が低下する可能性があります。
また首の動きによってはズキンとした痛みを出現し運動制限が起こります。
頚椎症になりやすい人は胸郭出口症候群と同じように猫背姿勢の人やストレートネックに多い傾向にあるため、悪化の前に治療をして改善する必要があります。

バンザイ姿勢で起こるしびれは筋肉の緊張を緩めることで改善する

このような胸郭出口症候群や頚椎症を改善するためには原因である首や肩の筋肉の緊張を緩める必要があります。胸郭出口症候群は神経圧迫を起こしている斜角筋を緩めると同時に肩甲骨周囲の筋肉を緩めることで姿勢が正しくなり首への負担が減少します。
また頚椎症は頸椎の関節が狭くなることで神経圧迫を起こしているため原因の箇所周囲の筋肉を緩めることでストレスが減少し痺れや痛みの軽減につながります。
このような胸郭出口症候群や頚椎症の治療には鍼灸治療が効果的です。

腕を挙げると腕や手が痺れる症状には東洋医学の鍼灸

胸郭出口症候群や頚椎症はどちらも筋肉や関節の物理的なストレスを軽減させることで改善できます。
そのストレス軽減に効果的なのが東洋医学に基づく鍼灸治療です。
局所的な原因の筋肉の改善はもちろんのこと、原因である猫背姿勢の改善や肩こり、しびれが起こりやすい体質を改善することができるため「痛みやしびれが起こらない身体作り」が東洋医学の鍼灸治療で可能です。
ぜひ、胸郭出口症候群や頚椎症でお悩みの方は当院の東洋医学の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。


関連する記事
朝から頭が痛い ,その改善に東洋医学の鍼灸
マッサージや整体で改善しない肩こりは東洋医学の鍼灸
マッサージで治らない肩こりや耳鳴りは東洋医学の鍼灸
肩こりで寝苦しい人は不眠症,鍼灸で自律神経を改善
身体のむくみによって肩こりは起こる,東洋医学の鍼灸
ストレスによる肩こりや腰痛は自律神経を整えれば改善する
ひどい肩こりは東洋医学の鍼灸で解消できる
朝起きたら首が痛い、ぎっくり首の症状は鍼灸で改善
マッサージヘッドスパでは肩こりと頭痛は改善しない
肩こりや首こりからの頭痛は東洋医学の専門医へ
猫背の肩こりからくる腕や手のしびれや冷えには鍼灸

【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る