BLOG

ブログ

【脳がむくむと頭痛が起こる】低気圧頭痛の正しい治し方

【脳がむくむと頭痛が起こる】低気圧頭痛の正しい治し方
公開日:2024年10月16日
更新日:2024年10月16日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之と清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)

※自律神経などの不調が改善された患者様の声と治療実績は上記のリンクから別ページで解説しています。

脳のむくみによる頭痛でお悩みの方に適切なアドバイス

「雨が降る前の日から頭痛が起こる」
「どんよりとした曇り空の日は頭が重い」
「湿気の多い日はズキズキと頭が痛くなる」


ジメジメ、蒸し蒸しとした季節や低気圧がやってくる前日に決まって起こる頭痛に悩む方は多いのではないでしょうか。
必ず、こういった頭痛は雨が降りそうな前日から「頭が重い」と感じてだんだん頭の痛みに変わってきて、ズキズキとした低気圧頭痛になるものです。


今回は「【脳がむくむと頭痛が起こる】低気圧頭痛の正しい治し方」と題して低気圧頭痛の対処法を解説します。

「雨が降る前の日から頭痛が起こる」
「どんよりとした曇り空の日は頭が重い」
「湿気の多い日はズキズキと頭が痛くなる」

ジメジメ、蒸し蒸しとした季節や低気圧がやってくる前日に決まって起こる頭痛に悩む方は多いのではないでしょうか。
必ず、こういった頭痛は雨が降りそうな前日から「頭が重い」と感じてだんだん頭の痛みに変わってきて、ズキズキとした低気圧頭痛になるものです。

今回は「【脳がむくむと頭痛が起こる】低気圧頭痛の正しい治し方」と題して低気圧頭痛の対処法を解説します。

低気圧頭痛が起こる原因に水分の滞りが関係している

低気圧頭痛で悩む方は年々増えているようです。
とくに30代以降の女性に増えており、もともと生理痛などで悩まれている方に起こりやすいとされています。

その低気圧頭痛ですが、実は漢方薬である程度予防できます。

東洋医学では低気圧頭痛が起こりやすい体質を「水滞(すいたい)」といいます。
水滞は体の中の水分が滞り貯留している状態をさします。

足がむくみやすかったり、水分を摂取しているわりに汗がかきにくく組織に水が滞留しやすい体質が主に水滞タイプといえます。
実はこの水滞の体質に低気圧頭痛が多い傾向にあります。

低気圧頭痛で悩む方は年々増えているようです。
とくに30代以降の女性に増えており、もともと生理痛などで悩まれている方に起こりやすいとされています。

その低気圧頭痛ですが、実は漢方薬である程度予防できます。

東洋医学では低気圧頭痛が起こりやすい体質を「水滞(すいたい)」といいます。
水滞は体の中の水分が滞り貯留している状態をさします。

足がむくみやすかったり、水分を摂取しているわりに汗がかきにくく組織に水が滞留しやすい体質が主に水滞タイプといえます。
実はこの水滞の体質に低気圧頭痛が多い傾向にあります。

低気圧で脳がむくむと頭痛が起こる

雨が降る前日は低気圧が発達してきます。
気圧が低くなると、私たちの身体は浸透圧のバランスを保つために、血管を拡張させて膨らみます。

例えば、登山をしたときに山頂でポテトチップの袋の中にある空気が気圧でパンパンに膨らむ現象をご存知でしょうか。
これと同じことがわたしたちの脳内でも起こっており、これが低気圧頭痛の原因である「脳のむくみ」とわたしは呼んでいます。

雨が降る前日は低気圧が発達してきます。
気圧が低くなると、私たちの身体は浸透圧のバランスを保つために、血管を拡張させて膨らみます。

例えば、登山をしたときに山頂でポテトチップの袋の中にある空気が気圧でパンパンに膨らむ現象をご存知でしょうか。
これと同じことがわたしたちの脳内でも起こっており、これが低気圧頭痛の原因である「脳のむくみ」とわたしは呼んでいます。

低気圧頭痛が起こるメカニズム

低気圧頭痛が起こるメカニズムは以下の通りです。


①低気圧が発達すると外界の気圧が下がるため、脳内の内圧が平衡を保つために脳の中の血管が拡張します。
②この拡張した血管から浸出液が浸みだします。(これがいわゆる脳のむくみといいます)
③この液体によって周囲の三叉神経を圧迫してしまい頭痛が起こります。
④浸透圧の関係で血管内から細胞へ水が漏れ出て脳をさらに圧迫してしまいます。
⑤それにより頭痛だけでなく頭重、めまいなども引き起こします。

低気圧頭痛が起こるメカニズムは以下の通りです。

①低気圧が発達すると外界の気圧が下がるため、脳内の内圧が平衡を保つために脳の中の血管が拡張します。
②この拡張した血管から浸出液が浸みだします。(これがいわゆる脳のむくみといいます)
③この液体によって周囲の三叉神経を圧迫してしまい頭痛が起こります。
④浸透圧の関係で血管内から細胞へ水が漏れ出て脳をさらに圧迫してしまいます。
⑤それにより頭痛だけでなく頭重、めまいなども引き起こします。

低気圧頭痛の改善には冷やすことが重要

当院でもこういった頭痛の相談は最近ほんとうに増えています。
今回はその正しい治し方も解説していきます。

何度も言いますが、低気圧頭痛の場合は血管が収縮して痛むのでなく「拡張」して痛むのです。
脳の血管が拡張し続けてしまうと漏れ出した浸出液によって神経を圧迫するいっぽうです。
そのため改善のためには血管を収縮させる必要があります。

そのため、温めたりマッサージしてもあまり効果がありません。
この場合はむしろ頭を「冷やす」ことが改善のためには重要です。
冷たい緑茶やアイスコーヒーを飲むと血管が収縮するので、それも効果があるでしょう。

当院でもこういった頭痛の相談は最近ほんとうに増えています。
今回はその正しい治し方も解説していきます。

何度も言いますが、低気圧頭痛の場合は血管が収縮して痛むのでなく「拡張」して痛むのです。
脳の血管が拡張し続けてしまうと漏れ出した浸出液によって神経を圧迫するいっぽうです。
そのため改善のためには血管を収縮させる必要があります。

そのため、温めたりマッサージしてもあまり効果がありません。
この場合はむしろ頭を「冷やす」ことが改善のためには重要です。
冷たい緑茶やアイスコーヒーを飲むと血管が収縮するので、それも効果があるでしょう。

ミネラルを含んだ天然の塩は脳のむくみをとる

また血管を収縮させるのは、甘いものを食べることは効果がありません。
むしろミネラルを含んだ天然の塩を少し舐めると血管が収縮し頭痛の解消につながります。
他には漢方薬も低気圧頭痛の改善には心強い味方になります。

漢方薬にはむくんだ脳の水を解消させるものがあります。
とくに滞っている水を利尿させて痛みをやわらげるものが低気圧頭痛には効果的です。

低気圧頭痛には五苓散(ごれいさん)という漢方薬が有名です。

また血管を収縮させるのは、甘いものを食べることは効果がありません。
むしろミネラルを含んだ天然の塩を少し舐めると血管が収縮し頭痛の解消につながります。
他には漢方薬も低気圧頭痛の改善には心強い味方になります。

漢方薬にはむくんだ脳の水を解消させるものがあります。
とくに滞っている水を利尿させて痛みをやわらげるものが低気圧頭痛には効果的です。

低気圧頭痛には五苓散(ごれいさん)という漢方薬が有名です。

気象病や低気圧による頭痛は鍼灸で改善できます

当院では気象病や低気圧による頭痛にお悩みの方のために、国家資格を持つ専門スタッフが確かな技術と知識で治療を行っております。
国家資格者による 鍼灸施術により頭痛の原因である筋肉のこりや緊張を取り除き、症状の解消を促します。

また鍼灸施術は頭部の血流の促進および全身の巡りを促進させる効果があるため低気圧の不調で起こる重だるさや頭痛を改善していきます。
気象病や低気圧による頭痛にお悩みの方は一度当院へご相談ください。

当院で改善した患者様の声と治療実績はこちらから

実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。


友だち追加

※LINEでお友だち登録して頂ければ
 無料でチャットができます。


【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る