
BLOG
ブログ
更年期は首のリンパを改善する鍼灸

公開日:2022年10月30日 更新日:2023年09月15日

目次

更年期障害で起きる首のリンパの腫れで悩んでいる方が増えています

日本人の多くが感じたことがある「肩こり」ですが更年期障害の方は首のリンパが緊張し腫れやすい傾向にあります。そのため悪化すると緊張型頭痛(肩こり頭痛)と呼ばれる頭が締め付けられる頭痛が発生しやすいとされています。他にも耳の周りの筋肉が緊張することで、首のリンパなどがつまることでメニエール病なども併発してしまいます。 今回は「更年期は首のリンパを改善する鍼灸」と題して更年期障害特有の首のリンパの腫れや痛みについて、さらにその対処法である鍼灸の有効性について解説していきます。
肩こりが悪化すると首のリンパを圧迫して様々な不調を起こす

この肩こりや首こりが起こる原因の筋肉は耳の周りまで繋がっている特徴があります。そのためこの筋肉の緊張は耳周囲の血流障害や耳の下のリンパにこりを形成してしまいます。それにより首に痛みを引き起こすだけでなく、このコリが血流やリンパの流れをつまらせてしまい頭痛以外にも不調を起こすことがあります。以下のような症状が出るとされています。 【肩こり以外のリンパの詰まりによる症状】 ・耳鳴り ・頭痛(筋緊張性頭痛) ・メニエール病 ・めまい ・吐き気
更年期は首のリンパがつまりやすくめまいが出やすい

とくに更年期には女性ホルモンの影響により血流やリンパが滞りやすく、首や肩の筋肉が緊張しやすい状態が続きます。更年期にめまいや立ちくらみなどメニエール症状が多く出現するのは、この女性ホルモンの影響があると考えられています。また首だけでなく末端の血流障害により冷え症なども起こりやすいため、基本的には身体を冷やさないようにすることが更年期の首のリンパの詰まりを予防し解消する一つの秘訣と言えます。※1
更年期のひどい肩こりはふわふわしためまいを起こす

また比較的女性に多い不調は血の巡りの悪さによって起こる肩こりと頭痛です。更年期障害、月経障害、月経前症候群など女性ホルモンの影響による肩こりと頭痛は出現しやすいとされています。あまりに強い症状だと精神的な乱れも引き起こし、イライラや不安症などを伴うこともあります。とくに更年期には血流の停滞が悪化するとふわふわしためまいや立ちくらみが起こることがあります。※2
首のリンパのこりや痛みはすぐに解消すべき

首こり肩こり症状やストレスなどにより首や肩の緊張が高まり血行循環が悪化します。 とくに更年期における血行循環の悪化は耳の下のリンパにコリが起こりメニエール病(内リンパ水腫)を発病しやすくなりといわれています。 このメニエール病の症状に耳鳴りがありますが、症状がひどくなると睡眠時にも耳鳴りが聞こえるようになり睡眠障害につながりやすい傾向にあります。
更年期の首のリンパのこりを効果的に解消するツボ

【更年期の首のリンパのこりを効果的に解消するツボ】 ・天牖(てんゆう)・・・耳の後ろにあるでっぱった骨の真下のくぼみ。 【ツボマッサージのポイント】 やや人差し指を立てた状態でツボの周囲を押してとズーンと響くポイントがあります。 響くところを見つけたらじっくりと5秒間指圧したあとに力を緩めずに小さく円を描くようにマッサージしてみてください。 これを左右の手で3セット行います。
更年期の首のリンパの痛みやこりは当院の鍼灸治療で改善できる
当院ではこのような更年期の首のリンパの痛みやこりの症状には東洋医学に基づく鍼灸治療を行います。 この東洋医学の体質診断をすることで、個々の病態に合った鍼灸治療が行えるため効果を最大限に引き出すことができます。 鍼灸治療は指圧マッサージのような一時的な慰安的行為ではなく、根本的な改善を図ることができます。 ぜひ、長年の首のリンパの痛みやこりを改善してみてはいかがでしょうか。
【YouTube】肩こり首こりに効くストレッチ2選を公開
肩こりや首こりでお悩みの方必見!長年の肩こりや首こりや仰向け、横向きで寝ると息苦しい症状が解消される究極のストレッチを公開しています! ぜひ、肩こりや首こりでお悩みの方ご自宅でこの究極のストレッチを試してみてください! 当院は三鷹にある鍼灸院コモラボです。自律神経に関する情報を発信しております。 身体の仕組みや体調不良を改善するセルフケアも同時に発信しておりますので、ぜひお試しください。

関連する記事 ストレスで口が酸っぱい人は更年期障害 更年期の動悸や下腹部痛が治るブログ 更年期でふらふらするときに効くツボ 夜になると足がしびれる原因に更年期 [参考] ※1 むくみの原因・症状と対策方法 / 更年期ラボ https://ko-nenkilab.jp/symptom/edema.html ※2 めまい 耳鳴り / 日本女性医学学会 https://www.jmwh.jp/n-yokuaru2-meai.html
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。