BLOG

ブログ

首を回すとめまいがする?首が原因で起こる頚性めまいについて

首を回すとめまいがする?首が原因で起こる頚性めまいについて
公開日:2024年08月23日
更新日:2024年09月17日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之と清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)

※自律神経などの不調が改善された患者様の声と治療実績は上記のリンクから別ページで解説しています。

原因不明のめまいでお悩みの方に適切なアドバイス

「首を回すとめまいが起こる」
「振り向いたときにふらっとめまいがする」
「首がこってくるとめまいがする」


このような不調がある方は「頚性めまい」という症状の可能性があります。
じつはこのめまいは原因不明と診断されることがあり病院では治療方法がありません。

しかし、頚性めまいのほとんどが首の筋肉のこりである「トリガーポイント」が原因と考えられています。
今回は「首を回すとめまいがする?首が原因で起こる頚性めまいについて」と題して頚性めまいが起こる原因とトリガーポイントの関係について解説します。

「首を回すとめまいが起こる」
「振り向いたときにふらっとめまいがする」
「首がこってくるとめまいがする」

このような不調がある方は「頚性めまい」という症状の可能性があります。
じつはこのめまいは原因不明と診断されることがあり病院では治療方法がありません。

しかし、頚性めまいのほとんどが首の筋肉のこりである「トリガーポイント」が原因と考えられています。
今回は「首を回すとめまいがする?首が原因で起こる頚性めまいについて」と題して頚性めまいが起こる原因とトリガーポイントの関係について解説します。

頚性めまいとは首に原因のあるめまい症状

頚性めまいとは「めまいの原因が首にある」ものをさします。
とくに首の前後左右の動きや首を回す動作によってめまいが起こります。

その原因には首の筋肉や靭帯の異常によるものが多く、これらの原因がいくつか重なって起こります。
病院の検査結果で異常が見当たらない場合は、この頚性めまいの可能性が高く首の筋肉異常を疑ってみるようにしましょう。

頚性めまいとは「めまいの原因が首にある」ものをさします。
とくに首の前後左右の動きや首を回す動作によってめまいが起こります。

その原因には首の筋肉や靭帯の異常によるものが多く、これらの原因がいくつか重なって起こります。
病院の検査結果で異常が見当たらない場合は、この頚性めまいの可能性が高く首の筋肉異常を疑ってみるようにしましょう。

【頚性めまいが起こる原因①】生活習慣

長時間のデスクワークや姿勢の悪さなど日々の生活習慣の乱れが首こりを悪化させてしまい、頚性めまいを起こす引き金になります。
長時間同じ姿勢でいることが頚性めまいの一番の原因とされています。

長時間のデスクワークや姿勢の悪さなど日々の生活習慣の乱れが首こりを悪化させてしまい、頚性めまいを起こす引き金になります。
長時間同じ姿勢でいることが頚性めまいの一番の原因とされています。

【頚性めまいが起こる原因②】首の怪我

交通事故やラグビーなどのコンタクトスポーツで首を怪我した経験がある方は頚性めまいが起こる原因とされています。
首を怪我してからしっかりと治療をしないまま経過してしまうと起こりやすくなります。

交通事故やラグビーなどのコンタクトスポーツで首を怪我した経験がある方は頚性めまいが起こる原因とされています。
首を怪我してからしっかりと治療をしないまま経過してしまうと起こりやすくなります。

頚性めまいは中高年以降に起こりやすい

【男性年代別めまい患者】
70歳>60歳>50歳
【女性年代別めまい患者】
70歳>60歳>50歳と80歳


男女ともに50歳以降から頚性めまいが増えていくのがわかります。
中高年以降から筋力低下や筋肉や関節の柔軟性が低下するため、頚部の負担のかかり方が若い頃に比べると増加します。
こういった要因から頚性めまいが中高年に多いと推測されます。

【男性年代別めまい患者】
70歳>60歳>50歳
【女性年代別めまい患者】
70歳>60歳>50歳と80歳

男女ともに50歳以降から頚性めまいが増えていくのがわかります。
中高年以降から筋力低下や筋肉や関節の柔軟性が低下するため、頚部の負担のかかり方が若い頃に比べると増加します。
こういった要因から頚性めまいが中高年に多いと推測されます。

頚性めまいに伴う症状

【頚性めまいに伴う症状】
首肩こり…81%
頭痛…43%
腕や手のしびれ…20%
肩甲骨の痛み…15%
耳鳴り…7%


頚性めまいに伴う症状で最も多いのが首肩こりです。
2番目の頭痛とも関連性が強く、頭痛の中でも筋緊張型頭痛が起こりやすいとされています。

【頚性めまいに伴う症状】
首肩こり…81%
頭痛…43%
腕や手のしびれ…20%
肩甲骨の痛み…15%
耳鳴り…7%

頚性めまいに伴う症状で最も多いのが首肩こりです。
2番目の頭痛とも関連性が強く、頭痛の中でも筋緊張型頭痛が起こりやすいとされています。

頚性めまいを誘因しやすいもの

10~29歳(男性)…スポーツ、デスクワーク、ゲーム
30~59歳(男性)…デスクワーク
60歳以上(男性)…農作業、庭仕事、無理な姿勢での長時間テレビ視聴

10~29歳(女性)…デスクワーク、育児、スマホ操作
30~59歳(女性)…デスクワーク、育児
60歳以上(女性)…農作業、庭仕事、無理な姿勢での長時間テレビ視聴

実は頚性めまいは中高年に多いとされているものの、10~30歳台でも起こる疾患です。
ただ誘因しやすい作業に違いがあり、およそ50歳台まではデスクワークなど同じ姿勢によって起こるものが占めています。
しかし、60歳台からは仕事も退職し趣味による農業や庭仕事など肉体労働によって首にストレスがかかりめまいが起こる割合が増えてきます。

10~29歳(男性)…スポーツ、デスクワーク、ゲーム
30~59歳(男性)…デスクワーク
60歳以上(男性)…農作業、庭仕事、無理な姿勢での長時間テレビ視聴

10~29歳(女性)…デスクワーク、育児、スマホ操作
30~59歳(女性)…デスクワーク、育児
60歳以上(女性)…農作業、庭仕事、無理な姿勢での長時間テレビ視聴

実は頚性めまいは中高年に多いとされているものの、10~30歳台でも起こる疾患です。
ただ誘因しやすい作業に違いがあり、およそ50歳台まではデスクワークなど同じ姿勢によって起こるものが占めています。
しかし、60歳台からは仕事も退職し趣味による農業や庭仕事など肉体労働によって首にストレスがかかりめまいが起こる割合が増えてきます。

頚性めまいの改善には首や肩の緊張をとることが重要

首や肩の筋肉が緊張した状態は首への過度な負荷が継続的になり、頚性めまいを含めた頭痛や耳鳴りなどの症状が起こりやすくなります。
この頚性めまいを改善させるには、まずは原因である首と肩の筋肉の緊張をとる治療が最も重要になります。

首や肩の筋肉が緊張した状態は首への過度な負荷が継続的になり、頚性めまいを含めた頭痛や耳鳴りなどの症状が起こりやすくなります。
この頚性めまいを改善させるには、まずは原因である首と肩の筋肉の緊張をとる治療が最も重要になります。

【めまいと首の関係①】首こりが原因

頚性めまいは同時に首こりを訴えている方が多い傾向にあります。
しかし、首こりの自覚がない方でも首こりが起きている場合もあります。
めまいに伴いやすい症状は、頭痛以外にも耳鳴りや難聴などの耳の症状が多く、これも首こりが原因と考えられます。

頚性めまいは同時に首こりを訴えている方が多い傾向にあります。
しかし、首こりの自覚がない方でも首こりが起きている場合もあります。
めまいに伴いやすい症状は、頭痛以外にも耳鳴りや難聴などの耳の症状が多く、これも首こりが原因と考えられます。

【めまいと首の関係②】首の動きでめまいがひどくなる

めまいは何らかのきっかけでひどくなります。
例えば、
・立ち上がるとき
・頭を上げるとき
・後ろを振り向くとき

など首の動きでめまいが起こります。
こういった首の動きによってめまいがひどくなる場合は、頚性めまいの可能性があります。

めまいは何らかのきっかけでひどくなります。
例えば、
・立ち上がるとき
・頭を上げるとき
・後ろを振り向くとき

など首の動きでめまいが起こります。
こういった首の動きによってめまいがひどくなる場合は、頚性めまいの可能性があります。

首に違和感がある人は頚性めまいに要注意

頚性めまいの前兆として首や肩の痛みからめまいが起こることがあります。
「めまいが起こる前に首に違和感があった」
「肩が凝り気味だった」
という不調を感じる人は要注意です。

頚性めまいの前兆として首や肩の痛みからめまいが起こることがあります。
「めまいが起こる前に首に違和感があった」
「肩が凝り気味だった」
という不調を感じる人は要注意です。

めまいとトリガーポイントの関係

頚性めまいの原因となる首こりには、必ずトリガーポイントと呼ばれる筋肉のこりがあります。
トリガーポイントとは、「痛みの引き金になる点」という意味です。

このトリガーポイントは、筋膜、腱や靭帯などにできることが最近の研究でわかってきました。
頚性めまいの場合、首や肩の筋膜にトリガーポイントができる傾向にあります。

図にあるとおり、横に伸びる白い線が筋膜です。
その筋膜を全体的に見て右側の部分は、筋膜が縮こまり分厚く見えます。
これがトリガーポイントであり、首こりと頚性めまいの原因です。

頚性めまいの原因は胸鎖乳突筋

頚性めまいの原因となる首の横にある胸鎖乳突筋のトリガーポイントです。
胸鎖乳突筋は、鎖骨から耳の後ろに付いていて、耳や目の症状に関係します。

首は、5㎏程の重さがある頭を常に支えているため、この胸鎖乳突筋がこり固まってしまいます。
特に胸鎖乳突筋は、トリガーポイントの宝庫といわれており、めまいの他、頭痛、耳鳴り、耳の閉塞感など様々な症状を引き起こします。

頚性めまいの原因となる首の横にある胸鎖乳突筋のトリガーポイントです。
胸鎖乳突筋は、鎖骨から耳の後ろに付いていて、耳や目の症状に関係します。

首は、5㎏程の重さがある頭を常に支えているため、この胸鎖乳突筋がこり固まってしまいます。
特に胸鎖乳突筋は、トリガーポイントの宝庫といわれており、めまいの他、頭痛、耳鳴り、耳の閉塞感など様々な症状を引き起こします。

首こりや頚性めまいは鍼灸で改善できる

当院ではこのような頚性めまいを引き起こす筋肉のこりやトリガーポイントに鍼灸治療でアプローチが可能です。
慢性的な頚性めまいや首こりで悩まれている患者様を数多くみてきておりますので、あなたのつらいめまい症状も完治させることができます。
長年悩まれている頚性めまいや首こりでお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。

当院で改善した患者様の声と治療実績はこちらから

実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。


友だち追加

※LINEでお友だち登録して頂ければ
 無料でチャットができます。


【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る