BLOG

ブログ

寝汗が上半身だけかく原因と改善方法

寝汗が上半身だけかく原因と改善方法
公開日:2024年4月24日
更新日:2024年4月24日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)

首回りや上半身に寝汗をかく症状でお悩みの方へ

正常な寝汗というのは一晩で約コップ1杯分といわれています。
この寝汗はいわゆる「寝起きにじっとりと汗を感じる」というものではなく、気化熱で蒸発している肌に発汗を感じないものです。
さらに正常な寝汗は身体全体的にかくものです。

しかし、首周りや頭周辺など上半身のみにかく寝汗もあります。
今回は「寝汗が上半身だけかく原因と改善方法」と題して、上半身だけの寝汗に着目し、引き起こしている原因と対処法を解説します。

.首周りによくかく寝汗は甲状腺ホルモンの影響

部分的にかく汗のうち、首周りだけにかく原因として知っておきたいのが甲状腺ホルモンの亢進があります。
甲状腺からのホルモンの分泌が亢進(異常に分泌される)すると新陳代謝が過剰に高まってしまい、血圧や血流が上がってしまいます。

比較的若い女性に多いのが甲状腺ホルモンの亢進ですが、あまりに亢進が高まってしまうと医学ではバセドウ病と診断を受けることもあります。

この甲状腺ホルモンの亢進では首周りのべたつく寝汗以外にあまり初期は自覚症状がないのが大きな特徴です。
症状が進行してくると、喉の渇き感やめまい、生理不順なども表れます。

また更年期や産後でも起こりやすいホルモンの不調です。

上半身の寝汗は自律神経失調症であることも

首周りや背中だけの局所的な寝汗をかいたときに注意したいもう1つの病気は、自律神経失調症による症状です。
これは身心のストレスを長く抱えていることで、睡眠障害や不安症状を併発することがあります。

また、自律神経は心のストレスだけでなく、身体の疲れなどのストレスが取れない事でもバランスを崩して乱れてしまうデリケートな神経です。

※自律神経の乱れでは下半身に寝汗をかく場合もあります。
 詳しい解説は下記のリンクからご覧ください。

自律神経失調症は日ごろの予防が大事

自律神経の働きそのものは発汗を促したり、血圧を整える、呼吸を整えるといった生命活動に非常に重要な働きを持っている重要な神経です。
この自律神経の失調が長期化してしまうと自分で治すことが難しいケースになってしまいます。

日頃からご自身の体調管理、ストレス管理を意識づけることが自律神経失調症の予防につながります。

肩こりも寝汗を起こす原因になる

肩こりは「日本人であれば誰でも感じているもの」と思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、この長引く肩こりは首周りの寝汗を引き起こす1つの原因になるといわれています。

首周りは血管やリンパなどが豊富に流れている場所です。
そのためその筋肉が硬くなりその周辺の血管などを圧迫が起きてしまうと、そのストレスによって首回りに寝汗がじっとりとかいてしまうという症状が起こります。

パソコンやスマホの作業はもちろん、普段使用している机や椅子での長時間の姿勢も肩こりの大きな原因となっていますので注意が必要です。

上半身の寝汗を予防する正しい対処法

では、こういった上半身にかく寝汗に対してどのような対処を行えばいいのでしょうか。
まず自宅でできることの一つに「就寝1時間前にはお風呂を済ませ、副交感神経を優位にさせて睡眠をとる」ということが挙げられます。

その他には「晩御飯の後におやつはなるべく避ける」ということも重要です。
就寝前のおやつは寝ている間も消化活動が必要となるため自律神経のバランスが崩れてしまい、結果的に寝汗の原因に繋がるため避けましょう。

また眠る前にはブルーライトなどを出すテレビやスマホは遮断してリラックスタイムをもつように意識しましょう。

睡眠環境を整えることでも寝汗は予防できる

また首周りに冷たい水で濡らしたタオルを巻き温度を下げてあげることも寝汗予防に非常に効果的です。
冷やす場合、保冷材の方が効率的と思いがちですが、冷えすぎると皮膚の凍傷、肩こりや頭痛の悪化などの原因にもなるので冷やす場合は濡れタオルにしましょう。

眠る部屋での注意点には外のライトなどが入り込まないように「光が明るすぎない睡眠環境に整える」ことも大切です。

上半身だけの寝汗は自律神経の問題が大きく影響しています。
この自律神経の乱れを放置してしまうと寝汗だけでなく様々な不調を引き起こしてしまいます。

ご自身でも睡眠環境をすっかり整えていき寝汗を予防していきましょう。

上半身の寝汗を改善するためには鍼灸施術が効果的

現在、病院やクリニックで治らない上半身だけ寝汗をかく症状でお悩みの方が多くご来院されています。

このような何をしてなくてもじっとりと寝汗をかく症状は慢性疲労による自律神経やホルモンの症状です。
慢性疲労による不調は寝汗をかく不調だけでなく、内臓の機能低下も引き起こします。

この自律神経やホルモンの症状には当院の東洋医学の鍼灸治療で改善ができます。
ぜひ、「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方は当院の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。



関連する記事
更年期の寝汗はツボの三陰交で治す
不眠や寝汗で眠れない症状に鍼灸治療

【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る