
BLOG
ブログ
腰痛の即効性のツボ刺激で治る
- カテゴリ:
- 整形外科

公開日:2022年12月05日 更新日:2023年05月19日

東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。
目次

なぜ朝から腰痛が起こるのか

「毎朝、起き上がるときに腰が痛む」という朝起きたてに腰痛が出現する腰痛症状があります。 この症状は朝の動き始めに腰痛を一番感じやすく日中から夜は朝ほど痛みを感じないのが特徴です。 この朝の起床時に起こる腰痛は慢性的に腰痛を感じる人に多く出現します。 この朝型の腰痛はぎっくり腰や椎間板ヘルニアなども含めた急性腰痛になりやすい可能性があるため注意が必要です。
就寝中に起きている血行不良が腰痛の原因

朝に腰痛が起こりやすい原因にまず血行循環の不良があります。誰でも夜から朝にかけて自律神経である副交感神経の高まりによって血流の流れが緩やかになります。それにより体温が下がるとともに筋肉の温度も下がります。 この筋肉の温度の低下が筋肉の硬さを生み出します。 柔軟性に乏しい筋肉の硬いままの状態で朝を起き上がることで痛みが発生するのが原因です。
就寝中の寝返りの減少が筋肉が硬くなり腰痛の原因になる

その他に朝の起こりやすい腰痛の原因に「就寝中の寝返りの減少」があります。 就寝中は寝返りによって寝ている姿勢を変えることで床に面した側の加重ストレスを分散させています。 しかし、就寝中に寝返りの減少が起こることでこの加重の分散が上手くできずに腰に筋肉の緊張が高まり腰痛が出現しやすくなります。
血行不良の腰痛の方必見の寝たまま体操が即効性がある

朝の起き上がりのときに起こる腰痛はぎっくり腰や椎間板ヘルニアなど急性腰痛を起こしやすい状態です。 しかし、無理に起き上がらずに寝たままでゆっくりと体操をすることで筋肉の緊張が緩まり、血行循環も改善され腰痛予防につながります。 仰向けになり膝を立ててゆっくりと左右に倒す体操がおすすめです。左右に10回ずつ倒して腰を緩めてみてください。
腰痛を治す即効性のあるツボを紹介


【腰痛を治す即効性のあるツボ】 ・委中(いちゅう)・・・膝裏の中央のやや内側からやや下がったところにある ・腰腿点(ようたいてん)・・・人差し指と中指/薬指と小指の骨の付け根にある 【ツボマッサージのポイント】 ・委中(いちゅう)・・・両手の四指(第二~第五指)でツボの周囲を押してとズーンと響くポイントがあります。 響くところを見つけたらじっくりと5秒間指圧してください。 ・腰腿点(ようたいてん)・・・親指でツボの周囲を押してとズーンと響くポイントがあります。 響くところを見つけたらじっくりと10秒間指圧してください。
腰痛は即効性のツボを利用する当院の鍼灸治療が効果的
朝起きたときなどに起こる腰痛は慢性的な腰痛症状の人に起きやすい症状です。 悪化すると朝だけでなく就寝中の寝返り動作でも腰痛が起きたり、起床時にギックリ腰や椎間板ヘルニアなどが起きやすいため注意が必要です。 この慢性的な腰痛を改善するためには鍼灸治療が効果的です。 鍼灸治療は改善に必要な痛みを取り除く除痛効果、筋肉の緊張やコリを解消する柔軟性の向上、血流を高める血行循環の促進という効果があります。 また整体やマッサージと違い腰や臀部の深い筋肉にも刺激を加えることができるため即効性があります。 ぜひ、腰痛でお悩みの方は当院の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。

関連する記事 夕方頃に腰痛や足のしびれが出てくる,東洋医学の鍼灸 整形外科で治らない椎間板ヘルニアには鍼灸治療 椎間板ヘルニアの治療は手術ではなく鍼灸 坐骨神経痛によるお尻の痛みやふくらはぎのしびれ イスから立ったときに腰が伸びない腰痛には鍼灸 朝起きた時の腰痛や足のしびれには自律神経の鍼灸 くしゃみした時にズキンとした腰痛は鍼灸で改善 症例報告 「腰痛と坐骨神経痛」 再発しやすいギックリ腰の改善に鍼灸治療 歩くと腰に痛みが出る,対策には鍼灸治療 ギックリ腰の足しびれにはトリガーポイントの鍼灸 脊柱管狭窄症の手術の後遺症が心配なら鍼灸治療 寝返りを打つと腰が痛い,改善には鍼灸 座っていると腰が痛くて足がしびれる,改善に鍼灸 動くたびに腰がピキッと痛い,腰痛改善には鍼灸 腰が痛くて仰向けで寝れない,改善には鍼灸
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください