
BLOG
ブログ
エストロゲンを増やす鍼灸のツボ

公開日:2023年03月30日 更新日:2023年09月15日

目次

ほてりや動悸などの症状が出るのが女性ホルモンの不足

現在、当院では女性ホルモンの不足による不調でお悩みの方が多くご来院されています。 女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が減るとホルモンのバランスが崩れてしまいます。これによって身体のあらゆる箇所に症状が出現します。 女性ホルモンの不足で起こる症状の中でほてりや動悸などが世界共通の症状と言われていますが、日本では肩こりを訴える女性が圧倒的に多く、次いで倦怠感、以下は頭痛、ほてりと続いています。
なぜ女性ホルモンが不足してしまうのか

女性ホルモンの分泌が低下する原因として挙げられるのはストレスです。現代は人間関係やオーバーワークなどで多くのストレスを抱えやすく、ストレスは自律神経の調整を乱し、月経不順や無月経などの婦人科のトラブルや自律神経失調症、うつ病などの心のトラブルを引き起こします。さらにエストロゲンは脳の保護にも大きく関わっており、エストロゲンの分泌が低下することで脳の働きも低下してしまい、記憶力の低下も起こりやすくなります。不規則な生活や睡眠不足、過度なダイエット、運動不足、冷え症なども女性ホルモンの分泌が低下する原因になるといわれています。※1
女性ホルモンは女性らしい体を作る働きがある

[卵胞ホルモン(エストロゲン)の主な作用] 子宮に作用して子宮内膜を増殖させ妊娠の準備を整える働きがあります。また乳房を発育させ女性らしい体を作り、肌のつややハリを保ったり、骨量を保持します。さらに血管や血液の健康を保ちコレステロール値などを整えて動脈硬化を予防します。他にも脳の血流を増やし、脳の活性化を促します。 [黄体ホルモン(プロゲステロン)] 卵胞ホルモンによって厚くなった子宮内膜に作用して、受精卵が着床しやすい状態に整えます。また妊娠時には、子宮内膜の状態を維持します。他にも体温を上昇させる働きがあるので、その変化によって排卵の有無やその時期のチェックができます。プロゲステロンは子宮内膜に対しては増殖を抑える働きがあるので、子宮体癌の予防に働きます。※2
女性ホルモンの不足が起こると様々な不調が起こる

女性ホルモンの分泌量が少なすぎる場合、生理不順や無月経など妊娠や出産に関わる機能が低下してしまいます。また、肌荒れ、情緒不安定、不眠、むくみなどさまざまな症状があらわれる他、骨が弱くなったり血管の病気にかかりやすくなることもあるでしょう。
女性ホルモンを増やす効果のあるツボを紹介

【女性ホルモンを増やすツボ】 ・血海(けっかい)・・・膝の内側から指3本分上の位置 【ツボマッサージのポイント】 やや親指を立てた状態でツボの周囲を押してとズーンと響くポイントがあります。 響くところを見つけたらじっくりと5秒間指圧したあとに力を緩めずに小さく円を描くようにマッサージしてみてください。 これを左右の手で3セット行います。
女性ホルモンを増やす効果があるのが当院の鍼灸治療
現在、当院では女性ホルモンの不足による不調でお悩みの方が多くご来院されています。 生理痛や更年期障害など女性ホルモンの減少によって起こる不調は東洋医学に基づく鍼灸治療が効果的です。鍼灸の刺激は中枢神経に作用して女性ホルモンの分泌を促したり、ホルモン減少の原因であるストレスを解消させる効果があります。ぜひ、女性ホルモンの減少の不調でお悩みの方は当院の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。
関連する記事 更年期の寝汗はツボの三陰交で治す 更年期の動悸や下腹部痛が治るブログ 更年期でふらふらするときに効くツボ [参考] ※1 女性ホルモンが少ないと?多いとどうなる? / 新宿駅前婦人科クリニック https://shinjuku-fujinka.or.jp/blog/hormone/ ※2 エストロゲンとプロゲステロン / 女性の健康とメノポーズ協会 https://www.meno-sg.net/health/life_career/1054/
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。