
BLOG
ブログ
めまいをスッキリ治す食べ物

公開日:2023年01月26日 更新日:2023年02月24日

東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。
目次

めまいは目が回ったり頭がクラクラする症状が特徴的な症状です

めまいとは、目が回り、頭がくらくらする症状で、慢性疾病によって引き起こされる一つの症状です。 軽いものであれば目を閉じると緩和するが、ひどくなると立っていられなくなり、吐き気がしたり、汗が出て、倒れることもあります。 今回はこのめまいをイライラめまい、血行不良めまい、虚弱めまい、老化めまい、湿気めまいと分けて、その症状に応じて効果のある食べ物を紹介します。
イライラめまいの症状と効果のある食べ物
ストレスが溜まりやすく怒りっぽい体質の人に起きやすいめまいがこのイライラめまいです。 このタイプの症状はめまいの他に耳鳴り・頭鳴り・イライラして怒りっぽい・いつも赤ら顔などがあります。 また悪化すると交感神経の過剰な高まりによって不眠症状や動悸なども起こることがあります。 [このめまいに効く食べ物] あわ・白菜・大根・にがうり・きゅうり・トマト・なす・りんご・梨・キウイフルーツ・豆腐
血行不良めまいの症状と効果のある食べ物

手足末端の冷えが目立っている体質に起きやすいめまいがこの血行不良めまいです。 このタイプの症状はめまいの他に手足の冷え、偏頭痛、手足の痺れ、便秘があります。 [このめまいに効く食べ物] 大根、マッシュルーム、チンゲン菜、玉ねぎ、レモン、みかん、オレンジ
虚弱めまいの症状と効果のある食べ物
めまいが朝にひどくて起きられない症状はこの虚弱めまいになります。 この虚弱めまいの他の症状には疲れ、無力、顔色が蒼白い、食欲不振などがあります。 また動くとめまいが悪化する症状もこの虚弱めまいの特徴です。 [このめまいに効く食べ物] 穀類・肉類・レバー・にんじん・ほうれん草・小松菜・山芋・じゃがいも・しいたけ・栗・落花生・蜂蜜
老化めまいの症状と効果のある食べ物

老化によってもめまいは出現します。 老化めまいはめまい症状の他に耳鳴り、元気がない、不眠、夢を見やすい、物忘れ、足腰の疲れなどの症状が出現します。 このめまいは寝返りやベッドからの起き上がりなどに出現することがあります。 [このめまいに効く食べ物] 黒豆・黒ごま・卵・豚肉・カキ・ホタテ・イカ・タコ
湿気めまいの症状と効果のある食べ物
肥満体型で痰が絡みやすかったりする体質でめまいが起こる人はこの湿気めまいになります。 湿気めまいの他の症状は頭の重さ、白い痰が多い、汗をかく、吐き気、膨満感などが出現します。 また湿気めまいの特徴はめまいが出現したらなかなか治りにくいというものがあります。 [このめまいに効く食べ物] 穀類・里芋・山芋・じゃがいも・からし菜・大根・しいたけ
鍼灸治療でめまいは改善できます

これらの様々なめまいは鍼灸治療でも改善できます。鍼灸治療には肩や首の血流を促進し頭部への血流を高めて栄養不足を解消できます。 また首コリや肩こりも改善できるためめまいの再発予防にもつながります。ぜひ、めまいでお悩みの方は当院の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。

関連する記事 ストレスで眠れない神経性不眠は東洋医学で治る 抗不安薬や睡眠薬に頼らず健康を取り戻すなら鍼灸治療 睡眠リズムを整えて眠れる体質に,不眠症には鍼灸治療
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください