
BLOG
ブログ
寝返りを打てない原因にストレスがある
- カテゴリ:
- 自律神経

公開日:2023年04月25日 更新日:2023年05月24日

東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。
目次

目が覚めるといつも寝返りを打っていない

「いつも同じ姿勢で目が覚める」「寝返りを打たずに朝起きている」など寝返りが打てないことで身体の不調を訴える人が増えています。寝返りは睡眠の質を高めて疲労を回復させるために大切な反応です。寝返りが打てないことで様々な不調が起こると考えられています。今回は「寝返りを打てない原因にストレスがある」と題して寝返りの重要性と寝返りが打てない人のための改善方法を解説します。
寝返りは睡眠時の体の負担を軽減させる生理的な動き

寝相は上向きで寝ているときの方が、体に余分な力が入らず最もリラックスできる状態であると考えられています。そのため上向きに寝ている時間が多いことは、寝心地の良さを表しているとされています。しかし、入眠時に上向きで寝ていても、途中からいつのまにか左や右、ときにはうつぶせに寝返りを打って姿勢が変わっています。この寝返りは、睡眠中に床面に同じ体の部位が圧迫され続けることで、その部位の血液循環が滞ることを防ぎ、体へのストレスや負担を和らげるために生理的におこなわれる動きです。それ以外にも寝返りには体温調節、寝床内の温度を保つ、熱や水分の発散を調節するといった働きがあります。
寝返りが打てないと身体に不調が起こる

「朝起きた時に首や腰が痛い」「長起きても体が重い、だるい」といった起床時の不調で悩まれている多くの方は実は寝返り不足が考えられます。さきほど解説したように寝返りが打てなくなると血行循環が悪くなり、筋肉の緊張が高まり身体が硬くなります。この状態になると起床時に身体の痛みを感じたり、熟眠感が得られず倦怠感や頭重感などが出現しやすくなります。また悪化すると不眠症や過眠症など日中に強い眠気などが起きて生活に支障が起きる場合もあります。
寝返りを打てない人はストレスが溜まり自律神経が失調している

このような寝返りが打てない原因にストレスによる自律神経の失調が考えられます。健康体であれば睡眠中は交感神経が鎮まり、副交感神経が優位に働き身体の筋肉が弛緩しリラックスした状態になります。しかし、自律神経が失調している状態だと入眠時から副交感神経が高まらずに交感神経が優位の状態の場合があります。それにより身体が緊張しやすく(力が入りやすく)その緊張によってスムーズに寝返りが打てなくなります。この寝返りの減少は血行循環の悪化を引き起こし筋肉の緊張を高めるため、身体の緊張をより悪化させてさらなる寝返りの減少を生む悪循環が起きてしまいます。
寝返りを改善するためには自律神経失調症の改善が大切

寝返りを改善するためには失調した(乱れた)自律神経を正常な働きに戻し、睡眠時に副交感神経が優位になるようにする必要があります。自律神経が失調する要因には心身のストレスや疲労などがあります。最近では精神的な疲労の中でも脳疲労(頭の疲れ)が自律神経の失調に大きな影響を及ぼしていることが発見されました。その脳の疲れをとるのも自律神経を改善させるために大事と考えています。
ストレスを解消し快眠できるツボ

【ストレスを解消し快眠できるツボ】 ・然谷(ねんこく)・・・内踝の斜め前下方で土踏まずの上にある骨(舟状骨)の下のくぼみ。 【ツボマッサージのポイント】 親指でツボの周囲を押してとズーンと響くポイントがあります。 響くところを見つけたらじっくりと5秒間指圧したあとに力を緩めずに小さく円を描くようにマッサージしてみてください。 深呼吸を行いながらこれを3セット行います。
自律神経失調症を改善し睡眠の質を高めるなら鍼灸治療が効果的
このような自律神経の失調による寝返りが打てない状態や睡眠の質の低下を治すには鍼灸治療が効果的です。鍼灸治療には乱れた自律神経を正常に戻し睡眠の質を高める効果があります。この睡眠の質が高まることで脳の疲労回復も促進され身体の緊張も緩まり寝返りが打てるようになります。ぜひ、睡眠の質が低下してお悩みの方は当院の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。

【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください