BLOG

ブログ

風邪を引く原因と効果のある食べ物

風邪を引く原因と効果のある食べ物
公開日:2023年01月25日
更新日:2023年02月24日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。

風邪は季節によって症状が変わる

風邪は季節によって症状が変わる
風邪は季節によって症状が変わる
一年中で最も多い病気は風邪になります。
風邪には春風邪・梅雨風邪・秋風邪・冬風邪と分けられ、季節によってそれぞれ異なる症状を引き起こします。
風邪を引くかどうかの線引きは身体を温めて保護する働きがあるエネルギー代謝や免疫力にかかっています。自然界に存在している気候の変化は生き物にとって成長や発育させるためにかかせないものですが、身体の適応力が低下した状態だと気候の変化によって生じた細菌やウイルスなどが鼻、口などから侵入して風邪を引いてしまいます。

春の風邪の特徴と効果のある食べ物

[春の風邪の特徴]
春の風邪は「上半身に痛みが出やすい」という特徴があります。
症状には発熱・自汗・くしゃみ・鼻水・鼻づまり・のどの痒みと痛み・咳・目の充血・めまい・のぼせ・頭痛などがあります。
また春の風邪の頭痛は偏頭痛やコメカミ頭痛、後頭部の頭痛など出現する部位がはっきりしていますが、めまいの症状ははっきりしていません。
[春の風邪に効果のある食べ物]
ねぎ・生姜・大葉・食用菊

梅雨時期の風邪の特徴と効果のある食べ物

[梅雨時期の風邪の特徴]
梅雨の時期は雨がよく降るため湿気が多く頭痛や頭の重さ、目やに、身体の重さを感じやすくなります。
また梅雨時期の風邪は感染してから治るまでに時間がかかるのが特徴です。
[梅雨時期の風邪に効果のある食べ物]
大葉・みょうが・らっきょう・生姜・ねぎ・うど・いんげん

夏の風邪の特徴と効果のある食べ物

[夏の風邪の特徴]
夏の暑さによって身体の水分が消耗しやすく、身体が熱くなり、多汗、口が渇くといった症状がでやすい。
[夏の風邪に効果のある食べ物]
セロリ・せり・にがうり・きゅうり・トマト・レタス・すいか・りんご

秋の風邪の特徴と効果のある食べ物

[秋の風邪の特徴]

秋は空気の乾燥が強まるため、喉の痛み、喉の乾燥、口や鼻の乾燥、空咳など呼吸器系の不調が出やすくなります。
[夏の風邪に効果のある食べ物]
パイナップル・バナナ・りんご・梨・柿・豆腐・きくらげ・蜂蜜

冬の風邪の特徴と効果のある食べ物

[冬の風邪の特徴]
冬は寒さが強まるため悪寒、震え、下痢、冷えといった体温が奪われることで出現する不調があらわれます。
また頭痛、身体の節々が痛む、胃痛、腹痛などの痛みも出やすくなります。
さらに冷気によって血管が収縮し高血圧、脳血管疾患、心疾患、気管支炎なども併発する確率が高くなるため注意が必要です。
[冬の風邪に効果のある食べ物]
米・大葉・生姜・ねぎ・にら・唐辛子・山椒・黒砂糖

風邪が長引いてしまうのは代謝が下がっているから

風邪のウイルスや細菌が身体に侵入した際に身体は熱を生み出してウイルスや細菌を殺します。
そのときに必要な熱はエネルギー代謝(新陳代謝)によって作られます。
そのためもともとの基礎代謝が低い人は風邪を引いたときに熱が出たとしてもウイルスや細菌を殺すだけの熱が生み出せずに風邪が長引くことがあります。
最近の現代人はこの基礎体温が低い人が多いため、エネルギー代謝が低く病気に罹っても慢性的に長引く傾向があるため基礎体温を上げることが求められています。

慢性的な風邪の症状には鍼灸で改善できる

基礎代謝が低いことで長引いている風邪の症状には鍼灸治療が効果的です。
鍼灸には代謝と免疫力高める効果があるため基礎代謝を高めて体温を上げる効果があります。
ぜひ、風邪にかかっている方だけでなく基礎代謝が低く日ごろから身体が冷えている方なども当院の鍼灸を受けてみてはいかがでしょうか。


関連する記事
朝から頭が痛い ,その改善に東洋医学の鍼灸
気象病に効く漢方薬はツムラ17五苓散ではない理由
頭痛の市販薬を飲んでも治らない、それなら東洋医学の体質改善で

【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る