BLOG

ブログ

首を回すと電気が走る痛みの治し方

首を回すと電気が走る痛みの治し方
公開日:2022年12月17日
更新日:2023年05月18日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。

後ろを振り向いた時に首に激痛が走るのはなぜか

首を動かすと首から背中にかけてぎっくり首に似たような痛みがでることがあります。これは首のヘルニア症状へと悪化させる予兆として考えられます。首のヘルニアは「頸椎椎間板ヘルニア」が正しい名称で腕や手にしびれを出現させます。初期は肩こりなどの症状ですが、進行してくると動かしたときに痛みを感じ首や肩、腕や手にしびれが出現してきます。そのためヘルニアへの進行を予防するためにも早期に対処する必要があります。今回は首の痛みやヘルニアなど首を痛めた時の対処法を解説します。

振り向いたときなどに電気が走る激痛の症状

うがいをするとき、後ろを振り向いたときなどにズキッと痛む
うがいをするとき、後ろを振り向いたときなどにズキッと痛む
うがいをするときや車の運転で後ろを振り向くときなど首を動かすシチュエーションは意外と多くあります。
その際に「ズキッとした痛み」を経験することがあります。
鋭い電気が走るような痛みが首に出現する場合は筋肉に対するストレスよりも神経へのストレスよって起こる神経痛である可能性があります。
そのため悪化すると腕や手にしびれが出現することもあるため注意が必要です。

首を動かして電気が走る激痛は神経にストレスがかかっている

ズキッと痛む症状は神経にストレスがかかっている症状
ズキッと痛む症状は神経にストレスがかかっている症状
首は多くの神経が集まっていたり、腕や手に向かって伸びる束になった神経が出ていたりしているため首の筋肉や関節の不調によって神経にストレスがかかることが多々あります。
その神経にストレスがかかると出現する痛みが「ズキッとした痛み」になります。この痛み方を「鋭痛(えいつう)」と呼びます。
その反対の用語は「鈍痛(どんつう)」と呼び、その名の通りに「鈍い痛み、重い痛み、痛い場所がわからないぼやけた痛み」という意味になります。
そのため鋭痛は電気が走るような痛みとともに「どこが痛いかはっきりわかる」感覚があります。

ストレートネックが原因の可能性もある

このような首を回したときに「ズキッと痛む」症状が出やすい人にストレートネックの方がいます。
健康体であれば頸椎は生理的な湾曲(Cカーブ)があり、この湾曲によって頭部の重さを分散し支えています。しかし、ストレートネックは頸椎の並びがまっすぐであるために頭部の重さを分散できずに筋肉や頸椎に偏ったストレスが常にかかっている状態です。
そのため首の筋肉や関節が痛みやすく神経痛も起こりやすい状態になります。今回はそのストレートネックの簡単なセルフチェックをご紹介します。以下の通りになります。
【ストレートネックのセルフチェック】
・パソコン・スマートフォンを一日6時間以上使っている
・就寝前にベッドでスマートフォンを使っている
・ノートパソコンを使っている
・座りっぱなしで歩かない日がある
・首こり・肩こりがいつもひどい
・首に違和感を感じて上を向きづらい
・いつも仰向けの状態で寝にくい
・目がすごく疲れやすい
・目が乾きやすく目薬を使っている
・うつむき姿勢でいる時間が多い
・イスに座っていると猫背の姿勢のまま過ごしている
・睡眠不足の日が多い
・身体が疲れやすく、やる気が起きない
・身体の不調が最近気になっている

電気が走る激痛の症状が続くとヘルニアや頚椎症に

この首を回したときのズキッとした痛みを放置しておくと神経への圧迫が高まり頸椎ヘルニアや頚椎症など神経痛へと悪化する可能性があります。
頸椎ヘルニアや頚椎症は首の痛みだけでなく腕や手、指先といった部位へのしびれや筋力低下などが出現し、指先を使った細かい作業がしにくくなることもあります。そのため悪化を防ぐためにも早期の治療が大切です。

首を回すと電気が走る痛みに即効性のあるツボ

【首を回すと電気が走る痛みに即効性のあるツボ】
・風池(ふうち)・・・手首の小指の内側のにあるくぼみ。
【ツボマッサージのポイント】
左右の人差し指と中指でツボの周囲を押してとズーンと響くポイントがあります。
響くところを見つけたらじっくりと5秒間指圧したあとに力を緩めずに小さく円を描くようにマッサージしてみてください。
これを両手で3セット行います。

首を回すと電気が走る痛みは鍼灸治療で改善できる

このような首に関わる痛みやしびれは鍼灸治療が効果的です。鍼灸治療は筋肉の過度な緊張を緩めて神経へのストレスを緩和させます。
また痛みに対しても痛みを取り除く除痛効果がありスムーズな首の動きを取り戻すことができます。
また就寝時の寝苦しさなども副交感神経を高めて睡眠の質を高めます。
ぜひ、首の痛みでお悩みの方は当院の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。

【Youtube動画】長年の肩こりや首こりを解消する方法

肩こりや首こりでお悩みの方必見!長年の肩こりや首こりや仰向け、横向きで寝ると息苦しい症状が解消される究極のストレッチを公開しています!
ぜひ、肩こりや首こりでお悩みの方ご自宅でこの究極のストレッチを試してみてください!
当院は三鷹にある鍼灸院コモラボです。自律神経に関する情報を発信しております。
身体の仕組みや体調不良を改善するセルフケアも同時に発信しておりますので、ぜひお試しください。


関連する記事
朝から頭が痛い ,その改善に東洋医学の鍼灸
マッサージや整体で改善しない肩こりは東洋医学の鍼灸
マッサージで治らない肩こりや耳鳴りは東洋医学の鍼灸
肩こりで寝苦しい人は不眠症,鍼灸で自律神経を改善
身体のむくみによって肩こりは起こる,東洋医学の鍼灸
ストレスによる肩こりや腰痛は自律神経を整えれば改善する
ひどい肩こりは東洋医学の鍼灸で解消できる
朝起きたら首が痛い、ぎっくり首の症状は鍼灸で改善
マッサージヘッドスパでは肩こりと頭痛は改善しない
肩こりや首こりからの頭痛は東洋医学の専門医へ
猫背の肩こりからくる腕や手のしびれや冷えには鍼灸
腕を挙げると腕や手が痺れる症状には東洋医学の鍼灸
スマホ首はストレートネックになりやすい,改善には鍼灸
高血圧による肩こりや肩甲骨の痛みに東洋医学の鍼灸
肩こり頭痛は首の付け根の筋肉を緩める,改善に鍼灸
肩甲骨の痛みは猫背が原因,改善なら鍼灸治療
首の後ろから頭が痛い症状,肩こり頭痛に鍼灸
肩こり頭痛には肩甲骨の筋肉を緩める,改善には鍼灸
冬の寒さは寝違えを起こす,対処法は鍼灸で

【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る