BLOG

ブログ

首の後ろが痛い人は高血圧に要注意

首の後ろが痛い人は高血圧に要注意
公開日:2022年12月07日
更新日:2023年03月29日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。

高血圧の人が首や肩甲骨に痛みを感じやすいのはなぜか

gettyimages-1214867593-612x612
肩こりや背中の痛みの多くは悪い姿勢で長く作業していたり、運動不足や眼精疲労など様々な状態で出現します。
その中で「血圧が高いことで首の後ろや背中が痛みが起こる」という症状も中高年あたりから出現しやすい傾向にあります。
今回は高血圧の中でも原因不明とされている本態性高血圧と肩こりについて解説していきます。

高血圧と首や肩甲骨の痛みは関係している

高血圧は原因不明で起こる本態性高血圧と、腎臓、血管、内分泌の疾患などの病気によって併発する二次性高血圧に分類します。
本態性高血圧は、発生直後はほとんど自覚症状が出現することはありませんが、進行すると首の後ろの痛み、肩こり、肩甲骨の痛み、頭痛、耳鳴り、めまいなどの症状が現われます。
おおよそ高血圧と診断を受ける方の90%前後の方がこの本態性高血圧になります。
本態性高血圧となる原因が明らかにされていませんが、発生する因子としては喫煙や肥満、運動不足、塩分摂取過多、睡眠不足、加齢やストレスなど様々な要因が考えられます。

高血圧による首の後ろの痛みや肩甲骨の痛みはマッサージでは治らない

高血圧によって起こる肩こり、肩甲骨の痛みは整体やマッサージでは治らない
高血圧によって起こる肩こり、肩甲骨の痛みは整体やマッサージでは治らない
このように首の後ろや肩甲骨の痛みの原因が本態性高血圧の場合はマッサージや整体でもみほぐしても改善することはありません。
根本的な原因である本態性高血圧の改善が必要です。
そのためには喫煙や肥満、運動不足、塩分摂取過多、睡眠不足、加齢やストレスといった本態性高血圧を起こしているであろう因子を改善する必要があります。
しかし、ここに含まれている睡眠不足、加齢、ストレスといった因子に関しては自律神経の不調も考えられるため鍼灸治療が効果的です。

降圧剤(血圧の薬)は対処療法で治す薬ではない

本態性高血圧の症状はクリニックでは降圧剤(血圧の薬)が処方されるケースがあります。
この降圧剤(血圧の薬)についてよく患者様から「いつまで飲み続けるものなのか」と聞かれることがあります。飲めば血圧が下がりますが飲まなければ血圧が上がるのが降圧剤(血圧の薬)です。
この降圧剤(血圧の薬)の効果はあくまでも対処療法としての効果であり「本態性高血圧を治す薬」ではありません。
そのため根本的に本態性高血圧を改善するためには血圧をコントロールしている自律神経を調整する必要があります。

本態性高血圧を改善するためには自律神経の調整が重要

本態性高血圧を改善するためには自律神経の調整が重要
本態性高血圧を改善するためには自律神経の調整が重要
本態性高血圧は原因不明とされていますが、血圧をコントロールしているのは自律神経です。
そのため降圧剤(血圧の薬)に頼らず血圧を下げるための一つの方法として自律神経の調整があります。
自律神経は交感神経と副交感神経の2種類によって血圧を調整していますが、この交感神経がストレスなどにより過度に高まることで血圧が高くなる反応が起こります。
この本態性高血圧の原因である自律神経の乱れを改善するために鍼灸治療があります。

高血圧による首の後ろや肩甲骨の痛みに東洋医学の鍼灸

原因不明の本態性高血圧は自律神経の失調による血圧のコントロールの不具合で起こります。
この自律神経の失調を改善するには東洋医学に基づく鍼灸治療が効果的です。
東洋医学は一人ひとりの体質を診断し体質改善によって自律神経を整える治療です。そのため西洋医学では「原因不明」とされた症状でも治療方法が確立でき改善できます。
ぜひ、降圧剤(血圧の薬)に頼らずに本態性高血圧を治したい方は当院の東洋医学の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。

【YouTube】肩こり首こりに効くストレッチ2選を公開

肩こりや首こりでお悩みの方必見!長年の肩こりや首こりや仰向け、横向きで寝ると息苦しい症状が解消される究極のストレッチを公開しています!
ぜひ、肩こりや首こりでお悩みの方ご自宅でこの究極のストレッチを試してみてください!
当院は三鷹にある鍼灸院コモラボです。自律神経に関する情報を発信しております。
身体の仕組みや体調不良を改善するセルフケアも同時に発信しておりますので、ぜひお試しください。


関連する記事
朝から頭が痛い ,その改善に東洋医学の鍼灸
マッサージや整体で改善しない肩こりは東洋医学の鍼灸
マッサージで治らない肩こりや耳鳴りは東洋医学の鍼灸
肩こりで寝苦しい人は不眠症,鍼灸で自律神経を改善
身体のむくみによって肩こりは起こる,東洋医学の鍼灸
ストレスによる肩こりや腰痛は自律神経を整えれば改善する
ひどい肩こりは東洋医学の鍼灸で解消できる
朝起きたら首が痛い、ぎっくり首の症状は鍼灸で改善
マッサージヘッドスパでは肩こりと頭痛は改善しない
肩こりや首こりからの頭痛は東洋医学の専門医へ
猫背の肩こりからくる腕や手のしびれや冷えには鍼灸
腕を挙げると腕や手が痺れる症状には東洋医学の鍼灸
スマホ首はストレートネックになりやすい,改善には鍼灸
首の後ろから頭が痛い症状,肩こり頭痛に鍼灸
肩こり頭痛は首の付け根の筋肉を緩める,改善に鍼灸
肩甲骨の痛みは猫背が原因,改善なら鍼灸治療
高血圧による肩こりや肩甲骨の痛みに東洋医学の鍼灸

【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る