
BLOG
ブログ
スマホ首が起こる原因と治し方
- カテゴリ:
- 整形外科

公開日:2022年12月04日 更新日:2023年03月29日 最近ではパソコンだけでなくスマホによるモニター作業が増加し、首に負担がかかることが多くなりました。そこで生まれた言葉が「スマホ首」です。スマホ首はその名の通りに「スマホの使い過ぎによって首が凝り固まって痛みが出ている状態」をさします。しかし、それだけでなくスマホ首はストレートネックという首の骨(頸椎)の並びを悪化させて寝違え症状や手のしびれなどを引き起こす要因となってしまう可能性があります。そのためスマホの作業中に肩こりだけでなく頭痛や手のしびれが起きている場合はストレートネックが起きているかもしれません。またストレートネックは頚椎ヘルニアや頚椎症など神経痛を引き起こす可能性を高める可能性もあります。今回は「ストレートネックで起こる肩こり頭痛に鍼灸」と題してスマホ首から起こるストレートネックについて解説します。

東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。
目次

スマホの後に肩こりや首の痛みが出てきたらスマホ首の可能性

長時間のスマホ作業後に「肩こりを強く感じる」や「首に痛みを感じる」という症状が出現しやすくなるとスマホ首になる可能性があります。 スマホ首は首や肩の筋肉の緊張が高まるだけでなく頭痛や腕や手のしびれを出現させます。 また小さいモニターであるため眼精疲労も起こして頭痛が起きやすくなります。
長時間の下を向くスマホ操作は首への負担が増大する
このようなスマホ首は「長時間の下を向く」という動作によって起こります。 この姿勢には頭部を支える首や肩の筋肉に強い不可をかけることになります。 この何度も強い不可をかけると筋肉の緊張がスマホを作業したときだけに起こるわけではなく常時起こるようになります。 これがスマホ首の発生の原因になります。
首の後ろの筋肉が緊張するとストレートネックになりやすい

とくにスマホ首による肩こりや首の痛みの中で一番症状が出やすいのが「首の後ろの痛み」があります。 「長時間の下を向く」という姿勢は板状筋という首の後ろの筋肉の緊張を高め痛みを発生させます。 しかしこの板状筋の緊張は痛みだけでなく頸椎の並びがまっすぐになるストレートネックも引き起こします。 スマホ首の多くはこのストレートネックを起こしている傾向にあります。
スマホ首によるストレートネックの様々な症状について
このスマホ首によるストレートネックは肩こりや首の痛みだけでなく様々な症状を出現させます。 【ストレートネックによる症状】 手・腕のしびれ 頸椎ヘルニア 寝違い 首の可動域の減少 難聴 耳鳴り 視力低下 疲れ目 ドライアイ めまい・ふらつき 吐き気 自律神経失調 のぼせ 顎関節痛 食い縛り このようにスマホ首によるストレートネックは首や肩の症状だけでなく自律神経症状なども出現させるため悪化すると日常生活にも支障が出てくる障害です。
スマホ首によるストレートネックは鍼灸治療で改善できる
スマホ首によるストレートネックが起こる原因は筋肉の緊張による症状ですが悪化するとめまいやふらつき、吐き気など自律神経の乱れも引き起こす障害です。このような様々な症状には筋肉の緊張を緩和させて自律神経を安定させる鍼灸治療が効果的です。ぜひ、スマホ首やストレートネックでお悩みの方は当院の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。
【YouTube】肩こり首こりに効くストレッチ2選を公開
肩こりや首こりでお悩みの方必見!長年の肩こりや首こりや仰向け、横向きで寝ると息苦しい症状が解消される究極のストレッチを公開しています! ぜひ、肩こりや首こりでお悩みの方ご自宅でこの究極のストレッチを試してみてください! 当院は三鷹にある鍼灸院コモラボです。自律神経に関する情報を発信しております。 身体の仕組みや体調不良を改善するセルフケアも同時に発信しておりますので、ぜひお試しください。

関連する記事 朝から頭が痛い ,その改善に東洋医学の鍼灸 マッサージや整体で改善しない肩こりは東洋医学の鍼灸 マッサージで治らない肩こりや耳鳴りは東洋医学の鍼灸 肩こりで寝苦しい人は不眠症,鍼灸で自律神経を改善 身体のむくみによって肩こりは起こる,東洋医学の鍼灸 ストレスによる肩こりや腰痛は自律神経を整えれば改善する ひどい肩こりは東洋医学の鍼灸で解消できる 朝起きたら首が痛い、ぎっくり首の症状は鍼灸で改善 マッサージヘッドスパでは肩こりと頭痛は改善しない 肩こりや首こりからの頭痛は東洋医学の専門医へ 猫背の肩こりからくる腕や手のしびれや冷えには鍼灸 猫背の肩こりからくる腕や手のしびれや冷えには鍼灸 腕を挙げると腕や手が痺れる症状には東洋医学の鍼灸 高血圧による肩こりや肩甲骨の痛みに東洋医学の鍼灸 肩こり頭痛は首の付け根の筋肉を緩める,改善に鍼灸 肩甲骨の痛みは猫背が原因,改善なら鍼灸治療
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください