
BLOG
ブログ
男性より4倍多い女性の偏頭痛の特徴について

公開日:2022年11月01日 更新日:2022年01月20日 日本人の4人に1人が「週に一回は頭痛に悩まされている」と言われているほど、頭痛というものは日本人にとって身近な症状です。 頭痛そのものは様々な疾患で出現する一つの症状でしかありません。 そのため偏頭痛に伴いめまいやふらつきなども出てきます。 今回は一番身近な頭痛、筋緊張性頭痛と偏頭痛について紹介します。
目次 1.1.偏頭痛と緊張型頭痛の違いは筋肉由来か自律神経由来か 2.筋緊張性頭痛(肩こり頭痛)の特徴 3.偏頭痛(自律神経の不調)の特徴 4.男女比では圧倒的に女性に多い偏頭痛にどんな原因があるのか 5.まとめ 6.肩こり頭痛や偏頭痛でのめまいや吐き気は鍼灸で改善できる

東京都武蔵野市三鷹駅北口にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。

1.偏頭痛と緊張型頭痛の違いは筋肉由来か自律神経由来か

偏頭痛と緊張型頭痛の違いについて解説します。 【①筋緊張型頭痛】 長時間の同じ姿勢などにより首~肩にかけての筋肉が緊張し血流が悪くなることで疼痛が発生する、筋肉の過緊張が原因の頭痛。 【②偏頭痛】 自律神経の乱れにより頭部の血管が拡張することで炎症物質が漏れだし周囲の神経に炎症が起きてズキズキと痛みがでる神経由来の頭痛。 筋緊張型頭痛という用語は一般的には馴染みのないと思いますが、これは一般的にいうと「肩こりからくる頭痛」になります。 「肩が張ってくると頭痛がする」という方は多いのではないでしょうか。 また偏頭痛は筋緊張性頭痛と違い「自律神経が乱れからくる頭痛」というのがポイントです。 では、どのようにこの2つを見分けるのでしょうか、まとめてみました。
2.筋緊張型頭痛(肩こり頭痛)の特徴
- 首肩から肩甲骨にかけて痛む
- 軽い運動やお風呂など、血の巡りを良くすると頭痛が楽になる
- ズーンと締め付けられるような頭痛がする
- 眼精疲労や目の奥が痛くなる
- 後頭部が枕に当たるだけで痛む
- 休養すると回復する
筋緊張型頭痛の原因は筋肉の過緊張によって起こる頭痛です。 そのため基本的には筋肉を弛緩させ滞った血流を改善することで痛みは和らぎます。
3.偏頭痛(自律神経の不調)の特徴
- 頭痛の持続時間が4~72時間
- 片側性(しばしば側頭部の範囲を超える痛み)
- 拍動性
- 中等〜重度の頭痛
- 身体を動かしたり温めると痛みが強くなる
- 悪心あるいは嘔吐がある
- 光過敏および音過敏
以上が筋緊張性頭痛と偏頭痛の鑑別方法になります。しかし、最近の頭痛で悩まれている方の傾向を調べると「筋緊張型頭痛と偏頭痛の特徴を両方持っている(混合型)」という方が増えているように思えます。
4.男女比では圧倒的に女性に多い偏頭痛にどんな原因があるのか

「頭痛持ち」という言葉があるくらい治りにくい偏頭痛ですが、男女比でいうと男性は3.6%、女性は12.9%と明らかに女性の方が偏頭痛に悩まされていることがわかります。 偏頭痛の女性にどんな原因があるのでしょうか。 この原因については西洋医学で説明するよりも中医学で説明するほうがわかりやすいので次回のページで解説します。
5.まとめ
- 偏頭痛と緊張型頭痛の違いは筋肉由来か自律神経由来である
- 緊張型頭痛は首肩から肩甲骨にかけて痛む症状がある
- 偏頭痛は身体を動かしたり温めると痛みが強くなる
6.肩こり頭痛や偏頭痛でのめまいや吐き気は鍼灸で改善できる

肩こりから起こる頭痛と偏頭痛やめまい、吐き気は当院の東洋医学の鍼灸治療で改善できます。 これら全ての症状は血行循環や自律神経の機能低下によって起きています。この症状の改善には鍼灸治療が効果的です。 ぜひ、つらい肩こり頭痛や偏頭痛の症状でお悩みの方は当院の自律神経に基づく鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。

関連する記事 肩こりや首こりからの頭痛は東洋医学の専門医へ 偏頭痛は病気なのか?そのメカニズムを解説~その1~ ロキソニンが効かない?頭痛薬の使い過ぎでも頭痛が起こる~その1~ 首や肩の痛みと頭痛には東洋医学の鍼灸 マッサージや整体で改善しない肩こりは東洋医学の鍼灸 マッサージで治らない肩こりや耳鳴りは東洋医学の鍼灸 肩こりで寝苦しい人は不眠症,鍼灸で自律神経を改善 身体のむくみによって肩こりは起こる,東洋医学の鍼灸 ストレスによる肩こりや腰痛は自律神経を整えれば改善する ひどい肩こりは東洋医学の鍼灸で解消できる 朝起きたら首が痛い、ぎっくり首の症状は鍼灸で改善 マッサージヘッドスパでは肩こりと頭痛は改善しない
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください