
BLOG
ブログ
冷え症に効くハーブティーはシナモン

公開日:2023年02月10日 更新日:2023年04月10日

自律神経専門院 × 無農薬ハーブ から生まれた新しいブレンドハーブ あふれ出る生命力に満ちた無農薬ハーブを自律神経専門鍼灸院が監修し皆様を健康に導くオリジナルブレンドティーを作りました。 オープン記念として「お友だち追加」してくださった方にもれなく「10%OFFクーポンをプレゼント中」!

目次
シナモンはニッケイ、ケイヒとして親しまれている

シナモンは和名ではニッケイ、ケイヒと呼ばれています。主要成分は精油、タンニン、クマリン、粘液質などが含まれています。 作用には ①消化を促進させる ②痙攣を鎮める(鎮痙) ③抗真菌作用 ④発汗作用 ⑤痰を吐き出しやすくする(去痰作用) ⑥血糖値降下作用 ⑦ガスの排出を促す(駆風作用) ⑧抗酸化作用 効用にはカンジタ治療、生理痛の改善、冷え性の改善、レイノー病の治療、血糖値の改善などがあります。
シナモンはスパイスの王様と呼ばれている

シナモンは古くから香辛料や漢方薬として用いられています。シナモンの香りは桂皮アルデヒドという成分によるものです。 この香りは消化を促進させる働きがあるといわれており、様々な料理に用いられてきました。風味は清涼感のある甘辛いキリリとした香りを持つため、お菓子や紅茶、ピラフなどにも利用されています。現在でもシナモンはスパイスの王様とも呼ばれています。 スパイスとして利用されるシナモンには樹皮をそのまま長く巻いたシナモンスティックと、粉末状に加工したシナモンパウダーがあります。 市販されているシナモンは複数のシナモン種から精製されているものが一般的です。日本では古くから縁日のお菓子などで「ニッキ」の名前で親しまれてきました歴史があります。 効能には消化促進作用のほか、胃を丈夫にする(健胃)、整腸作用、解毒作用、鎮痛作用などの効果を持つことから漢方にも利用されています。シナモンの原産地はインド、マレーシア、スリランカです。 現在では主にスリランカ、インド、インドネシア、ビルマ、ベトナム、ボルネオ、ブラジル、ジャマイカなどの熱帯各地で幅広く栽培されています。
冷え症の改善にシナモンは効果あり

シナモンには、身体の冷えを取り除き、血液の巡りをよくする成分が含まれています。 そのため冷え症や、冷えからくる肩こり・関節痛・腹痛・下痢・生理痛などの痛みにも効果があります。 この血流がスムーズになる効果により、酸素や栄養が細胞の隅々まで行き届きやすくなるため、肌のシワやくすみ、目のクマの改善や、抜け毛、白髪、骨が脆くなるのを予防するアンチエイジングの効果も得られます。
胃液の分泌を正常にさせ消化不良を改善できる

またお腹の張りや不調(胃もたれなど)を整えたり、胃液を分泌を正常に戻すため、消化不良など機能低下を起こしている消化器系に働きかけます。 また血液の循環を促し手足の冷えやリウマチ痛、関節炎、レイノー病など血管の活動低下で起こる症状の改善にも期待ができます。さらに咳や気管支炎、鼻づまりなどの呼吸器症状にもの改善にも使用されています。 最近では、血糖値の正常化(低下)の作用があることが発見されているため、糖尿病の方にも注目されています。 (禁忌・注意: シナモンアレルギーを持つ方と、子宮刺激作用があるので妊娠中の方の使用は禁忌。肝機能障害を引き起こす可能性があるので、長期間の大量使用は注意が必要。)
全身の血行循環を向上させて新陳代謝を高める

シナモンには腹痛や下痢、腹部膨満感などの解消が期待されています。スパイス大国であるインドでも腹痛や下痢の治療薬に使用されている歴史があります。 その効果の要因としてシナモンには血行を盛んにし諸臓器への血流を増加させ臓器の機能を亢進させる作用にあります。 この血行とは血液の流れのことをいいます。血行が悪くなると、全身の細胞の新陳代謝が滞り、老化が促進されます。この老化により疲れやすさ、免疫力の低下といった体の不調をもたらすと考えられています。
漢方では身体の血流を高めてむくみを解消できる

さらにシナモンは漢方としても使用されています。この漢方で使用されるシナモンには、水分代謝を調節する作用があるといわれています。 水分代謝とは汗や尿とともに身体の不要物を体外に排出することを指します。この水分代謝が悪くなると体内に余分な水が溜まり、むくみや張り感、めまい、偏頭痛などの原因となります。 シナモンにはこの水分代謝に関わる発汗を促して諸々の症状を予防する働きがあります。シナモンの甘い爽やかな香りは「桂皮アルデヒド」と呼ばれる成分で、消化促進作用を持っています。 この桂皮アルデヒドは嗅覚を刺激し、胃の働きを高めることで胃液の分泌を促し消化を促進します。
自律神経専門院によるハーブのブレンドティーを通販で開始
ハーブは様々な効果効能をもっています。このハーブを組み合わせることで体質から起こる不調を改善へと導くことができます。 鍼灸院コモラボは国産無農薬ハーブを100%使用し、東洋医学に基づくブレンドハーブを通販で販売しております。 自律神経専門としてブレンドハーブを監修しより効果効能を引き出すオリジナルブレンドハーブを制作しました。身体の不調や体質改善をご希望の方はどうぞこの機会に試してみてはいかがでしょうか。 只今、オープン記念として「お友だち追加」してくださった方に、もれなく「10%OFFクーポンを配布中」

国産無農薬ハーブ100%の高品質のブレンドハーブを使用しています
石川県の無農薬ハーブ100%を使用したブレンドハーブです。 身体の不調や体質改善をご希望の方はどうぞこの機会にぜひお買い求めください。
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。