BLOG

ブログ

にんじんのビタミンAでストレス症状は改善できる

にんじんのビタミンAでストレス症状は改善できる
公開日:2023年01月31日
更新日:2023年01月31日
目次
1.にんじんはストレスの害を防ぐ作用がある
2.ビタミンAは日ごとに減少するので要注意
3.ビタミンAが減少することで病気にかかりやすくなる
4.ビタミンAがあることでストレスによる病気が予防できる
5.ビタミンAが豊富のにんじんをしっかり食べよう
東京都武蔵野市三鷹駅北口にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。

1.にんじんはストレスの害を防ぐ作用がある

にんじんはストレスの害を防ぐ作用がある
にんじんはストレスの害を防ぐ作用がある
にんじんが赤い色をしているのは、カロチンという色素が多く含まれているからで、このカロチンは私たちの体内に入るとビタミンAに変わります。
にんじん100g中に含まれるカロチンは7.3gです。これは、一日の所要量の2倍以上です。中ぐらいのにんじん1/2本も食べれば、一日の所要量がまかなえる計算になります。
こうしたことから、にんじんはビタミンAが豊富な食品の代表格とされているのです。
最近の研究で、ビタミンAにはストレスの害を防ぐ作用のあることがわかってきました。

2.ビタミンAは日ごとに減少するので要注意

ビタミンAは日ごとに減少するので要注意
ビタミンAは日ごとに減少するので要注意
ストレスとビタミンAの関係に初めて注目した、名古屋大学の中野先生は、実験用ネズミを毎日一定時間縛り付けてストレスを加え、血液中のビタミンA量の変化を調べました。
その結果、ビタミンAは日ごとに減り、3日後には、ふつうに飼育したネズミの約半分の量になってしまうことがわかったのです。

3.ビタミンAが減少することで病気にかかりやすくなる

ビタミンAが減少することで病気にかかりやすくなる
ビタミンAが減少することで病気にかかりやすくなる
次にビタミンAを沢山与えることで、ストレスによる害が予防できるかを調べる実験を行いました。
ネズミを水の中につけておくと、強いストレスのため胃に潰瘍ができることが知られています。そこで、そのときにビタミンAを与えておくとどうなるかを調べたのです。
その結果、ビタミンAを与えたネズミは、与えなかったネズミと比較して、明らかに潰瘍ができにくいことがわかりました。私はこの実験結果に注目し、人間の場合はどうなるかを調べてみました。
まず、胃・十二指腸潰瘍、胃炎、過敏性腸症候群といったストレスが大きな原因となっている病気の患者さんの血液を検査してみたところ、全般的にビタミンAの量が少ないことがわかりました。
ふつうの人とくらべて、血液中のビタミンAが平均で30%も少ないのです。

4.ビタミンAがあることでストレスによる病気が予防できる

ビタミンAがあることでストレスによる病気が予防できる
ビタミンAがあることでストレスによる病気が予防できる
そこで、次に、こうした患者さんたちに毎日、ビタミンAを投与してみました。
すると約70%の人に、なんらかの形で症状の改善がみられたのです。またストレスが原因で起こる病気は再発を繰り返しやすいのですが、その再発予防のためにビタミンAを十分にとるような指導をしたところ、これもよい結果が出ました。
これらの臨床結果からも、ビタミンAには確かにストレスの害を防ぐ作用があり、それが原因で起こる病気の予防や治療にも役立つことが明らかになっています。

5.ビタミンAが豊富のにんじんをしっかり食べよう

ビタミンAが豊富のにんじんをしっかり食べよう
ビタミンAが豊富のにんじんをしっかり食べよう
私は、毎日多くの患者さんをみていますが、、その2/3の人達の病気が、多かれ少なかれストレスに起因しているといってもよいでしょう。
こうしたストレスによる病気を未然に防ぐためにも、日ごろからビタミンAを十分とっておくことが大切です。その補給源の一つとして、ビタミンAの宝庫といえるにんじんを大いに食卓にのせましょう。


【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る