BLOG

ブログ

貧血をスッキリ改善させる食べ物

貧血をスッキリ改善させる食べ物
公開日:2023年01月28日
更新日:2023年01月28日
目次
1.さまざまな症状を引き起こすのが貧血
2.貧血の原因は3つある
3.心臓への血液不足で起こる貧血と効果のある食べ物
4.肝臓への血液不足で起こる貧血と効果のある食べ物
5.腎臓への血液不足で起こる貧血と効果のある食べ物
6.虚弱体質で起こる貧血と効果のある食べ物
7.長引く貧血は鍼灸治療で改善できます
東京都武蔵野市三鷹駅北口にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。

1.さまざまな症状を引き起こすのが貧血

さまざまな症状を引き起こすのが貧血
さまざまな症状を引き起こすのが貧血
日常生活でめまい・頭痛・疲れやすい・動悸・不眠・夢を多く見る・生理の出血が多い・顔色が悪いなどの症状がある場合、病院で検査すると、赤血球・ヘモグロビンが少なく、貧血と診断されることが多いです。
貧血には急性貧血と慢性貧血があります。
急性貧血は大出血・やけど・化学物質や薬物による中毒・アレルギーなど、原因がはっきりしており、症状も目立つので、診断と治療が明確です。

2.貧血の原因は3つある

貧血の原因は3つある
貧血の原因は3つある
貧血の主な原因は3つあります。
①鉄分の需要が高い、成長期の子供、または妊娠中・授乳期などの時期に栄養のバランスを考えないと貧血が起こります。
②鉄分の摂取不足・慢性の胃腸の病気・胃腸の手術後・歯の病気・食欲不振などで、鉄分の吸収障害が生じ、貧血が起こります。
③潰瘍・痔・生理など出血量が多い、分娩時の出血の回復不良、消化器中の寄生虫などが原因で、鉄分を失ってしまいます。

3.心臓への血液不足で起こる貧血と効果のある食べ物

心臓への血液が不足すると栄養が行き届かなくなり貧血が起こります。この貧血症状の他に動悸、不眠、夢をよく見る、めまい、物忘れ、顔色が淡白または蒼白いなどがあります。
[この貧血に効果のある食べ物]
にんじん・ほうれん草・ライチ・落花生・イカ・タコ

4.肝臓への血液不足で起こる貧血と効果のある食べ物

肝臓への血液が不足すると栄養が行き届かなくなり貧血が起こります。この貧血症状の他に緊張、不安、顔色が淡白、めまい、耳鳴り、目のかすみ、視力低下、不眠、夢を見るなどがあります。
[この貧血に効果のある食べ物]
ぶどう・ライチ・豚レバー・イカ・タコ

5.腎臓への血液不足で起こる貧血と効果のある食べ物

腎臓への血液が不足すると栄養が行き届かなくなり貧血が起こります。この貧血症状の他に腰膝に力がない、物忘れ、のぼせ、ほてり、めまい、耳鳴り、不眠、悪夢、生理が少ない、寝汗などがあります。
[この貧血に効果のある食べ物]
松の実・黒ごま・牛乳・卵・豚肉・牡蛎・ホタテ貝

6.虚弱体質で起こる貧血と効果のある食べ物

身体が虚弱体質になり身体の機能が低下すると貧血が起こります。この貧血症状の他に息切れ、自汗、疲れやすい、声が小さく低く、めまい、動悸、頭痛、不眠などがあります。
[この貧血に効果のある食べ物]
穀類・山芋・じゃがいも・にんじん・ほうれん草・しいたけ・落花生・栗・鶏肉

7.長引く貧血は鍼灸治療で改善できます

長引く貧血は鍼灸治療で改善できます
長引く貧血は鍼灸治療で改善できます
長引く貧血は鍼灸で改善できます。西洋医学では鉄剤など身体の不足を補う薬物療法になりますが、根本的な改善にはなりません。
しかし、鍼灸治療はヘモグロビンを増やす効果があるため鉄剤の代わりに貧血を改善することができます。
ぜひ、貧血でお悩みの方は当院の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。







【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る