
BLOG
ブログ
胃の不調をスッキリ解消させる食べ物

公開日:2023年01月26日 更新日:2023年01月26日
目次 1.胃痛は進行するとさまざまな症状が出る 2.胃痛が起こる原因 3.胃が冷えて起こる胃痛に効く食べ物 4.水分代謝が悪くなって起こる胃痛に効く食べ物 5.食欲不振で起こる胃痛に効く食べ物 6.イライラなどで起こる胃痛に効く食べ物 7.治らない胃痛は鍼灸で治る

東京都武蔵野市三鷹駅北口にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログ記事を書いている我々は5万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。

1.胃痛は進行するとさまざまな症状が出る

胃痛とは別名胃脘痛(いかんつう)と呼び、上腹部の疼痛を主な症状とします。 また胃痛が進行すると吐き気、胸やけ、膨満感、げっぷ、大便の不調(下痢・便秘・血便)などの症状も同時に現れることが多いのが特徴です。 解剖学的には、腹部には胃、肝臓、大腸などの消化器系統の器官があり、胃痛はこれら臓器の機能低下によって引き起こされることもありますが、下腹部にも影響するため腹痛や腹部の張りを引き起こすこともあります。
2.胃痛が起こる原因
[飲食不節] 食生活のリズムの乱れ・暴飲暴食・断食・食物繊維を多く含むものの食べ過ぎなどにより、胃の働きが悪くなると胃痛が起こります。 [身体の冷え] 冷気などで身体を冷やしたり、冷たいものを摂りすぎたりすると胃を冷やされて血行循環が悪くなり胃痛が起こります。 [アレルギー] 薬・卵類・エビ・カニなどアレルギーを起こすと胃に痛みが出現します。 [虚弱体質] もともと体質が虚弱体質であったり病後の疲れなどが原因で代謝が低下し胃腸が悪くなって胃に痛みが出てきます。 [精神的ストレス] ストレスによって精神情緒が不安定になり、自律神経の働きが乱れて胃が痙攣し胃痛が出現します。
3.胃が冷えて起こる胃痛に効く食べ物

冷気が身体に侵入したり、生もの、冷たいものの摂りすぎると胃痛が生じます。 胃痛の他に冷え感、お腹の張り、腹痛の症状があります。冷えによる胃痛は温めると痛みが緩和したり、温かい飲み物を好むなどの特徴があります。 [この胃痛に効果のある食べ物] 米・もち米・生姜・にら・みょうが・唐辛子・黒砂糖・鶏肉・アジ
4.水分代謝が悪くなって起こる胃痛に効く食べ物
梅雨時期や冷たいものや生ものの過食などにより身体の水分代謝が悪くなると胃の働きが悪くなり胃痛が起こります。 他の症状には腹部の膨満感、疼痛、吐き気、食欲不振、下痢などがあります。 [この胃痛に効果のある食べ物] ハト麦・あずき・とうもろこし・大葉・生姜・ねぎ・黒砂糖
5.食欲不振で起こる胃痛に効く食べ物

食べ過ぎなどにより胃の消化機能が低下することで胃痛が出現します。 他の症状にはみぞおちの痛み、げっぷ、胸やけ、口臭、しゃっくり、吐き気、下痢、便の悪臭などがあります。[この胃痛に効果のある食べ物] そば・おこげ・大麦・大根・かぶ・らっきょう・なたまめ・ジャスミン
6.イライラなどで起こる胃痛に効く食べ物
ストレスなどによりイライラすると胃酸と胃粘膜のバランスが崩れて胃痛が出現します。 他の症状には胃の痛みだけでなく胸やけ、ため息、げっぷ、腹部の膨満感などがあります。またイライラによる胃痛はストレスが強まると症状が強くなり、口が苦くなる症状も起こります。 [この胃痛に効果のある食べ物] そば・大根・えんどう豆・らっきょう・みかん・ゆず・オレンジ
7.治らない胃痛は鍼灸で治る

胃痛の根本的な原因には胃酸と胃粘膜のアンバランスがあります。 このアンバランスには自律神経の働きの不調が関わっており、この不調は胃薬や胃腸薬では改善できません。 しかし鍼灸ではこの自律神経に働きかけて胃酸と胃粘膜を調整し改善させます。ぜひ、胃痛でお悩みの方は当院の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。

関連する記事 ストレスによる胃酸過多症は東洋医学の鍼灸 みぞおちや腹痛などストレス性胃腸炎には鍼灸 ストレスによって起こる過敏性腸症候群(IBS)は鍼灸で改善する
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください